2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
先日息子が中2になって初めての聖光学院保護者会にいってきました。 中高一貫校だと大学入試まで時間があるので、中2だと「中だるみ」の時期になりがちですが、聖光学院の凄まじいの育成話を色々伺えたので、あれこれ残そうとオモイマス。 宿題がいっぱい …
ブログ連続投稿日数が2年間になったのであれこれ振り返りたいとオモイマス。 ネタ問題~リライトネタ枯渇 Wordpressにも触手が 生成AI(ChatGPT)はよく使うように 経験と学びが残るのがモチベ おわりに~出すことが目的でいいの? ネタ問題~リライトネタ枯…
「うちの子、なんとなく読んで、なんとなく答えてる気がする…」 「毎回、心情の問題で失点するのはなぜ?」 国語の読解でよくあるお悩みです。 今回は、実際に小6サピックス保護者会で、国語の先生からの話がとても印象的だったので、「中学入試 過去問国語…
成績や学習面はもちろんですが、「スマホやSNSとの付き合い方」も保護者としては心配の種。先日聖光学院の保護者会に参加したのですが、先生方も重要な要素として一枠時間をガッツリとって指導内容の紹介があったので、以下残そうとオモイマス。 ■ 子どもの…
サピックスで2024年中学受験目指していしたが、勉強以外にも知識や興味のフックは色々あった方がいいよねという免罪符で購入した、息子が小5のときに親子で読んだマンガを振り返りたいとオモイマス。 2月の勝者 15/16巻 ひゃくえむ ハンチョウ チ。―地球の…
息子が小3のとき絶賛コロナ禍になってしまい、「子どもが家でゴロゴロしない対策」&中学受験準備として「算数検定」はよく受けていたのですが、もう一つ見つかった「思考力検定」のお話になります。 思考力検定とは? 具体的にどんな問題か解ける? 算数検…
以前「大磯ロングビーチ」に家族旅行を計画したことがあり、遊ぶために事前に色々用意をして乗り込みました。 検討されている方に参考になるよう持っていってよかったものなどご紹介したいと思います。 準備したもの 日焼け止め 小銭(100円玉) スマホ防…
小6サピックスの算数では、7月から有名中学入試問題集(略して有名中)を使った課題が始まります。 ただ、入試本番レベルまで学力がついていない段階のため 「そこそこ解ける問題もあるけど、やって本当に意味あるのかな?」 「全部解き直さないとダメ?」…
夏休みを利用して大磯プリンスホテル&大磯ロングビーチに家族で行ったことがあります。 そろそろ夏休みに向けて検討している方に参考になるよう実際体験してみて失敗したことなどご紹介したいとオモイマス。 バス停を間違えると地獄 チェックイン時刻に部屋…
中学受験の3種の神器の1つとしてあがる「A3プリンタ」。 あれば良いのはそのとおりだけど、図体がデカくて設置場所を食うのと、お値段がお高めになるデメリットがあったります。 ということで、購入を検討している方に参考になるよう、実際A3プリンタを購…
先日全く意味の無いゴールドカードを持っていたのを反省して、今所持しているクレジットカードを振り返ってみたのであれこれ残そうとオモイマス。 振り返った結論 「金の使い所に還元が美味しいクレカ」優先なので複数持ちでよい。 1枚にまとめる方が楽だけ…
海城中学のオープンキャンパスの申し込みが7/1 12:00より開始されます。 公式はこちら オープンキャンパス・帰国生対象学校説明会 – 海城中学高等学校 内容はこんな感じ 日程は、8/23(土)、8/24(日) 各日3回(① 9:00~12:00、② 11:00~14:00、③ 13:00~16:0…
先日無駄なゴールドカードを契約していたことが判明(以下参照) して、ソッコーで解約したのですが、一応ノーマルタイプでもau/UQmobile割として月200円くらい減額になるので、ノーマルタイプのクレカ「au payカード」を発行する必要が生まれました。 月…
中学受験まであと半年、いよいよ夏期講習が目前に迫っています。 「夏を制する者は受験を制す」とよく言われますが、その夏を有意義にするには今が本当に大事な時期。 今回は、サピックス保護者会でも話がでていた小6サピックス生のご家庭が夏期講習前に必…
昨年作ったau PAY ゴールドカードを解約しました。 もともと、auかUQmobileのスマホ料金を、au PAYカード系に支払っていないと、月187円増額という恐ろしい話を知り昨年度あわてて作ったのが発端。 au PAY カードお支払い割 | 料金・割引:スマートフォン・…
サピックス小6生はこれから8月にかけてむちゃくちゃ紙を印刷していたお話になります。 我が家のサピ小6時代の印刷量 何でこんなに印刷するの? おわりに~プリンタ状況は是非チェック 我が家のサピ小6時代の印刷量 まず以下が我が家のサピ小6時代の印刷…
先日日本三名橋の木造アーチ「錦帯橋」から「岩国城」を家族で観光してきたので、その1日プランのご紹介になります。 10:00 広島から移動 11:30 ランチ 12:40 「錦帯橋」「岩国城」「ロープウェイ」セット券を買う 12:45 錦帯橋を渡る 12:53 渡った後の広場…
我が家もサピックス保護者会で伺ったのですが、理科は学校ごとにかなり出題傾向にクセがあります。 「志望校に特徴的な問題」には、早いうちから慣れておくことも重要のため、以前2024年受験時に伺ったお話をベースにご紹介したいとオモイマス。 5回は解いて…
ライフログに興味があり、朝起きてから夜寝るまで日々の行動記録を手帳やevernoteに入れて自分の新たな発見しちゃうもんね~とかブームのときやっていました。で、 ま・っ・た・く・見返さない ので、予定調和的に情報掃き溜め化して今日にいたっています。(…
8月から夏期講習が始まります。 SAPIX小学部 | 夏期講習|首都圏3年生 我が家は小3の7月からサピックスを始めて、最初の授業でのプリント量に打ちひしがれましたが、そんなの夏期講習に比べれば序の口中の序の口でありました(>o<) いつもの小3サピックス…
今週のお題「制服」。 リーマンで制服とかありませんが、制服のように同じかっこうで出社しています。 利用しているのは「アイシャツ」と「感動パンツ」。 あまりに良すぎて5年以上はこのセットで変えていません。 アイシャツとは? 完全ノーアイロンシャツ…
中学受験で合格を勝ち取るために、避けて通れない科目——それが国語です。 「なんとなく読んでる」 「線は引いてるみたいだけど…」 そんな状態で、果たして本当に国語力は伸びるのでしょうか? 今回は、サピックスやその他の進学塾で授業を受けているお子さん…
生成AI活用してねぇやつはいねがぁぁぁ というナマハゲ(エライ人)に怯えるこの頃でございます。 生成AIを使うとテクマクマヤコン的に業務が改善&時短&人が減らせて人件費が減らせるという幻想が先走りますが、実際は 嘘はつく 入力した内容の途中はすっ…
サピックス先生から耳がタコチューになるくらい保護者会でいわれましたが、中学受験を控えた小6の今この時期に最も伸びる勉強法の一つは 「間違い直し」 になります。 しかし、子どもたちは案外この「間違い直し」をやりたがらないもの。 過去を振り返るより…
息子の英検試験の付き添いで、会場になる横浜国大に行くことになりました。なお、今回2回目なので、前回のルートで行けば迷いは無いのですが・・・ 最寄駅から遠い(>_<) 立地のため、駅から歩くと普通に20分以上かかります。 試験前にゼーハーいって点数…
小6秋から始まるSS(サンデーサピックス)特訓では、受ける授業を選択する講座があるお話になります。 SS特訓には選択講座がある 選ぶ講座は? ①算数解法力 ②算数思考力 ③国語読解力 ④国語記述表現力 ⑤理科知識論理力 ⑥社会知識論理力 選び方は? で、何を選…
今週のお題「最近捨てたもの」に乗っかって、スマホに入れていた写真・動画データを全削除するハメになったお話です。 スマホデータ容量は余裕だった 世の中は128Gとか256Gとかのスマホ容量が主流になってますが、特に容量問題は起きておりませんでし…
「御神先生」ロケ地でも有名な聖光学院では、過去学校説明会に行ったときに「聖光学院入試問題のポイント」という冊子も配布されます。 教科ごとに冒頭に出題者側の思いが色々書かれていたので、過去のものですが内容をあれこれ書きたいとオモイマス。 冒頭…
" data-en-clipboard="true"> 先日錦帯橋を観光した後、神奈川に戻るのに「岩国錦帯橋空港」を初めて利用したので、簡易レポになります。 " data-en-clipboard="true"> 利用のきっかけ " data-en-clipboard="true">広島空港が遠すぎるんじゃぁぁぁ " data-en…
息子が小3の頃ですが、目標もなく家でテレビを見ながらゴロゴロしてはあかんので、身近な目標と以前紹介した算数検定を受けることにしました。 3000円かかりますが、家族以外の人がたんまりいる環境で試験を受ける環境慣れと「俺は出来るぞ!」自信実績を兼…