2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
資格勉強するには、集中して取り組むことが最重要になりますが 自宅のPCとかだと誘惑物が大杉で集中できまへん・・・ で、勉強集中用の音楽とかも、検索するとネットやYoutubeとかに色々転がっていたのでそれを聞いていたのですが、最近以下動画に紹介されて…
情報処理安全確保支援士試験の合格には記述式の午後の過去問解きが大事と言われていますが、公式サイトは残念ながら答えはありますが解説がありません。 但し、流石は情報発信が簡単にできるこの現代、過去問を解説して公開してくれるサイトがいくつかありま…
以前ご紹介したチャンスを掴む「ミーニングノート」による振り返りですが、紙のノートではなくノートアプリGoodNotesを使ってiPadでやってます。 www.nomulog.com ミーニングノートの存在を知った参考動画(↓)もiPadで行っていてその影響が強かったと思いま…
相手との読み合いが熱いカードゲーム「宿命の旅団」を実際プレイするときのインストメモです。 ※説明書がある前提になります。厳密なルールについては説明書をご参照ください。 概要 ゲームの準備 場 ①冒険カード(裏面が地図) ②遺物カード(裏が鍵穴) ③各…
先日資格勉強の継続で使った習慣付けアプリ「みんチャレ」ですが、本当に継続したので「体重測定」と「ウォーキング」にも加入しました。 www.nomulog.com 実は、複数チームに登録すると課金(年4700円)が発生しますが、資格勉強もお世話になったので、素晴…
昨日は久しぶりの雪だったので早めに会社を引き上げたのですが、がきんちょの塾迎えがあったので駅近くのカフェに退避していました。 迎えまで時間があったので、情報処理安全確保支援士向けの動画とか聞いていよーかなーとYoutube検索ワードぶちこんで探し…
情報処理安全確保支援士試験ですが記述式で総合的な知識が問われる午後がひじょーーーーに難関です。基本対策は過去問をやる形になりますが準備する上で色々お世話になっているものをご紹介したいと思います。 情報処理安全確保支援士 道場 解答シートサイト…