セキスペ過去問
令和3年春「情報処理安全確保支援士試験」午後1問1の振り返りメモになります。 お話 どんな問題が出た? 多要素認証を他社サービスと連携してやってもらう利点は? 逆に、やってもらう場合可用性観点での欠点は? 「利用者」「自サービス」「連携先サービ…
令和3年秋「情報処理安全確保支援士試験」午後2問2の振り返りメモになります。 お話 どんな問題が出たか? テレワーク化によるネットワーク構成変更 電子政府で推奨される暗号リストは? 回線逼迫防止のため支社のメールサービスへのアクセスはデータセン…
令和3年秋「情報処理安全確保支援士試験」午後1問3の振り返りメモになります。 どんなお話? どんな問題が出たか? 感染したPCの初動対応は? 感染したPCでまず取得する情報は? ネットワークから切り離した感染PCで駆除する方法は? アクセスログ調査で…
令和3年秋「情報処理安全確保支援士試験」午後1問2の振り返りメモになります。 どんなお話? IRMとは? どんな問題が出たか? パスワード入力が必要なファイル管理は離任者が出ると全ファイルに対して何が必要? クラウドストレージ上にしか秘密文書を保…
令和3年秋「情報処理安全確保支援士試験」午後1問1の振り返りメモになります。 どんなお話? SSH接続について SSH接続とは? 接続の流れ 初回認証時 次回認証時 どんな問題が出たか? サーバへSSH接続したとき警告メッセージが出るのは? SSH接続する保守…
令和4年春「情報処理安全確保支援士試験」午後2問2の振り返りメモになります。 問題全体のお話 ①CDNについて CDN(Content delivery Network)とは? CDN関連でどんな問題が出た? CDNに関する問題 CDNの仕組みを悪用するドメインフロンティング攻撃の問題 ②…
令和4年春情報処理安全確保支援士試験 午後1問3の振り返りメモになります。 どんなお話? ①身元確認について 身元確認とは? 身元確認が甘いと? 顔写真付き書類の身元チェックで大丈夫? ②当人認証について 当人認証とは? 当人認証ではどんな問題が出た…
情報処理安全確保支援士の春期試験の結果が厳し目なので秋試験に向けてぼちぼち準備開始しました。(参考までに春試験を受けた感想はこちら) www.nomulog.com 本番試験で自信を持って解けなかった問題はリベンジモチベが上がるので、まずは挑戦した問題から…