算数検定
小学生の子供へ算数検定受験を検討されている方向けに、息子が算数検定を受けたときのまとめ記事になります。 事前調査 算数検定受験のメリット 過去問をやる流れ 会場で受けた体験談 おわりに 事前調査 受験させる級の検討用に学年ごとの級目安がある 合格…
コロナ休校の際にゴロゴロ対策としていた算数検定でしたが、本日受験日だったので子供と行ってきました。検討される方の参考になるように、当日までの準備や会場の様子などご紹介したいと思います。 www.nomulog.com 試験の準備は? 受験票に顔写真が必要に…
目標もなく家でテレビを見ながらゴロゴロしてはあかんので、身近な目標と以前紹介した算数検定を受けることにしました。 www.nomulog.com 3000円かかりますが試験慣れと「俺は出来るぞ!」自信実績を兼ねて。 準備としては安直ですが過去問をやることにした…
休校中のゴロゴロ対策として以前算数検定の無料過去問をやっていましたが 公式過去問が1つの級につき1つしかない(xox) のであっという間に底を付きました・・・ 他にないかと探したところ「思考力検定」なるものを発見したので、休校対策になるか調べたこ…
先日ご紹介しましたが、休校での家ゴロゴロ対策として算数検定の過去問を子供とやってみたところ結構良い点が多かったので、検討される型の参考になるようご紹介したいと思います。 www.nomulog.com 算数検定の過去問をやってみて良かった点 難易度がばらけ…
休校は続くよどこまでも・・・ 始業式は始まりましたが、休校によって家でゴロゴロをなんとかしないといけないので、何か目標をと算数検定について調べてみました。 小学生の場合何級を目指せばよいの? 合格率は? 過去問は? おわりに 小学生の場合何級を…