算数検定
息子が小3のとき絶賛コロナ禍になってしまい、「子どもが家でゴロゴロしない対策」&中学受験準備として「算数検定」はよく受けていたのですが、もう一つ見つかった「思考力検定」のお話になります。 思考力検定とは? 具体的にどんな問題か解ける? 算数検…
息子が小3の頃ですが、目標もなく家でテレビを見ながらゴロゴロしてはあかんので、身近な目標と以前紹介した算数検定を受けることにしました。 3000円かかりますが、家族以外の人がたんまりいる環境で試験を受ける環境慣れと「俺は出来るぞ!」自信実績を兼…
息子が小3のとき、コロナ禍でもあり家でゴロゴロしているよりな何か目標があった方がいいでしょうと、算数検定(6級)を受けました。検討される方の参考になるように、当日までの準備や会場の様子などご紹介したいと思います。 試験の準備は? 場所は? 会…
小学生低学年だった息子が算数検定を挑戦したところ結構良い点が多かったので、検討される型の参考になるようご紹介したいと思います。 算数検定の過去問をやってみて良かった点 歯ごたえがあるところから始められやすい 色々な算数の問題にチャレンジできる…
小学生の子供へ算数検定受験を検討されている方向けに、息子が算数検定を受けたときのまとめ記事になります。 事前調査 算数検定受験のメリット 過去問をやる流れ 会場で受けた体験談 おわりに 事前調査 受験させる級の検討用に学年ごとの級目安がある 合格…
中学受験が終わりましたが、息子はサピックス生活のお陰で日々何か解くようなことはやりたいようだし、 遊び呆けると超貴重な勉強習慣がなくなるのは親が過去実戦した(泣) ので、数学検定の過去問を購入してみました。 購入したのはこちら リンク 中1の5…
休校は続くよどこまでも・・・ 始業式は始まりましたが、休校によって家でゴロゴロをなんとかしないといけないので、何か目標をと算数検定について調べてみました。 小学生の場合何級を目指せばよいの? 合格率は? 過去問は? おわりに 小学生の場合何級を…