2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
サピックス6年から始まる土特(土曜特訓)の各教科のまとめになります。 算数 国語 理科 社会 おわりに 算数 以下7種。量は12頁(問題数は大小合わせて64問) 授業メインは⑥分野別補充プリント。難問を解く武器を仕込む。 ①ウィークリー確認テストA~D(2頁:裏表…
サピックス6年から始まる土特(土曜特訓)の社会教材のご紹介になります。 全体構成 知識の総完成 入試実戦演習Aタイプ 入試実戦演習Bタイプ おわりに 全体構成 以下総計8頁のB4プリント量でした。 知識の総完成(2頁) 入試実戦演習Aタイプ(4頁) 入試実戦演習B…
サピックス6年から始まる土特(土曜特訓)の理科教材のご紹介になります。 理科教材の構成 知識の20題(1頁) コアプラスライクな1問1答問題が20問冒頭の頁にあります。家庭学習用で授業では使いません。 問題XYZ(総計8頁) 問題X/Y/Zという謎ネーミング問題があ…
サピックス6年から始まる土特(土曜特訓)の国語教材のご紹介になります。 全体構成 文章題について ウィークリーステップについて おわりに 全体構成 文章題3問(4頁) ウィークリーステップ~知識の総完成(1頁) 文章題について 土特国語では演習を行い記述問…
ついに5時間ブッツヅケの土曜特訓(通称土特)が始まりました。まずは、息子が持って帰ってきた「算数」の教材の内容紹介になります。 全体構成 渡されたのは以下7種類。 総頁としては12頁。問題数も大小含め64問でした。 ①ウィークリー確認テストA~D(2頁…
サピックス平日授業において小5から小6の教材変更点のまとめになります。 算数 国語 理科 社会 おわりに 算数 頁数が小5から減る!(小5約30P⇒小6:約25P) 計算コンテストが無くなるので、基礎トレの計算力定着がいっそう重要に www.nomulog.com 国語 国語A(基…
サピックス新6年の授業が始まりました。今回は「国語」平日授業教材の小5からの変更点についてご紹介したいとオモイマス。 国語A(基礎シッカリ) 演習形式になる! 小5では学習する単元(敬語とか、手紙文とか)について、「何故敬語を使うのか?」など説明…
家族で箱根湯本の温泉宿「ホテル南風荘」に行ってきました。検討されている方に参考になるように気が付いた点をご紹介したいとオモイマス。 アクセス系 箱根湯本駅からの周回バスは早めに並ぶ 近場のコンビニまでだいたい6~7分 温泉 別館が部屋だと風呂まで…
今週からついにサピックス新6年の授業が始まりました。今回は「算数」授業プリントの小5からの変更点についてご紹介したいとオモイマス。 授業教材について ディリーサポート(B4プリント)について 「導入と基本編」が新たに追加 「ディリーアプローチ」は変…
先日新6年「社会」の初授業があったので平日授業プリントの見てみたのですが、 驚くくらい量も構成も小5と同じ でした。 サピックス小5社会授業からあった 表紙/裏表紙 学習テーマ1~3(裏面は”もっと知りたい”) 確認問題「基礎編」「発展編」「実践編…
今週からついにサピックス新6年の授業が始まりました。今回は「理科」授業プリントの小5からの変更点についてご紹介したいとオモイマス。 小5⇒小6で変更があった箇所 「科学の眼」という理科の歴史の読み物が追加 クロスワードが追加 確認問題数が6頁8問…