歴史
小5サピックスでは歴史授業が秋より始まります。 当時、縄文⇒弥生⇒飛鳥時代と習っていたときに、子供に歴史の勉強の様子を聞いてみると・・・ 蘇我蝦夷って"そがのエゾ"って読むの? エゾでなく「えみし」と読むけど、お父さんも読めないね~。エゾって読み…
中学受験チャレンジ中に以前「学研 マンガでわかる中学社会」を購入したところ、息子が無事食い付いてくれたので良かった点をご紹介したいと思います。 良かった点1:ほぼマンガ(教科書解説頁少なめ) 良かった点2:マンガで重要ワードが強調 良かった点3…
中学受験親となると、子供が小さいときからつい買っちゃう「まんが日本の歴史」 まんがだったらハードル低いし歴史興味持ってくれればいいよね~と我が家も低学年のときに万札使って購入しましたが、 全く食いつきませんでした(xox)。 詳細はこちら↓ 冷静に…
地理を延々とやってきた社会ですが、小5秋から歴史にカリキュラムが変わります。 「戦国武将好きでもないし、準備どうしようかしら」と我が家でも当時色々不安が多かったのですが、サピックス保護者向け動画に秋からの歴史の説明も色々いただいたので、ご紹…
サピックスでは小5夏から社会が「歴史」授業が開始されるため、歴史の勉強のためお世話になったものをご紹介したいとオモイマス。 まんが日本の歴史 日本史探偵コナン ぴよぴーよ速報 学研マンガでわかる中学社会・歴史 トイレ用の年表ポスター 中学受験社…
息子のサピ先生との面談で「お子さんは間違え直しの掘り下げが足りない」と社会のせんせいからアドバイスいただきました。 以来「社会のテスト直しは間違えたところ直すだけでなく、色々気になったところを調べてみようね」と息子とは会話しましたが、もう少…
なんとなーく日本史大きな流れを理解する上で助かっていたYoutube動画の話になります。 サピは小5夏から歴史が登場! 小学生でもわかる○○シリーズの「ぴよぴーよ速報」動画が素晴らしい 日本史以外もテーマもりだくさん おわりに サピは小5夏から歴史が登…
1まんえん以上だして日本の歴史全巻セット購入したけど子供が全く食いつかなくて涙目だった系のお話です。 子供が「まんが日本の歴史」に食いつかない! 代わりに食いついたのは「日本史探偵コナン」 おわりに 子供が「まんが日本の歴史」に食いつかない! …
Twitterで見つけたのですが「中学受験社会のブログ」に出てくるまとめスライドがサピックス歴史授業の振り返りでとても参考になりました。 小5下巻16回 予習シリーズ社会の徹底解説と暗記プリント https://t.co/AbTm4mf1wi明治時代以降は近代戦争を軸にする…
サピックスで秋から歴史授業がスタートします。最初は縄文土器とか勉強しているな?懐かしいのぉと観察していると、11月あたりにはあっという間に戦国が終わって江戸時代まで来ていたりします。 そして、コアプラスによる授業前テストにもついに歴史の範囲…
小5サピックスでは9月から新しく「歴史」の授業が始まります。 これまではずっと「地理」をやってきた反面、どう学習を進めていけばよいかの質問が多いらしく、サピックス先生より保護者会で説明があった学習方法の内容になります。 出来事は関連させて 歴…
サピックス保護者会で先生からいただく社会に関するアドバイスのまとめになります。 授業全般 家庭学習 地理 歴史 時事問題 過去記事 授業全般 授業が板書形式に 講師が当日学習内容をまとめて板書しノートに取る授業形態に。 情報量がトニカク多い。 事柄の…
息子は大久保利通さんが大嫌いです。 理由は単純で桃太郎電鉄(Switch版)というすごろく系Switchゲームに歴史ヒーローの一人として大久保さんも登場するのですが、彼の超必殺技「廃刀令」で、自分の手持ちの便利カードを全部捨てさせられてしまったためデス・…