雑記
よく見るマコなりさんの動画で、以下うっかりミス防止テーマの動画が上がっていたので、早速家族で見ました。 www.youtube.com うっかりミスを「意識する」ではなく「仕組み」で対応する内容で、親も子供も皆忘れ物実体験豊富なので、楽しく拝見しました。 …
10年くらいEvernoteを使っています。 最初はレシートを全部残したり、移動した場所の記録とか気合入れて全生活ライフログやっていた時期もありましたが現在は予定調和的に情報の掃き溜め山に(^^; それでも、旅行記録とか備忘録とかでほそぼそ使っております…
とある日郵送されてきたクレカ明細をパラパラと眺めたところ スタディサプリ解約忘れてた! ことが判明。1か月分のダメージで住みました。 もちろんスタディサプリは「ドラゴン桜2」にも出てくる優良学習サイトで、GWの巣ごもり時代は英検やら勉強やらで大…
巣篭もり生活のため動画を見る機会が結構増えました。 その中でも「まこなり社長」の動画がお気に入りで良くみているのですが、先日動画の中でお題のキャンティドレッシングが紹介してあり初めて知りました。 【2分で完成】 気が触れるほど美味い!簡…
これまで使っていたエースジーンのバッグがかなり傷んできたので、バッグ新調することにし「VISARUNOビジネスバッグ」を購入しました。買ってみてよかった点などご紹介したいと思います。 私のバックに求めるもの 色々バッグは購入してきましたが個人的に必…
先日初めてANA,JAL以外のスカイマークに乗ったので印象メモ。 ・ANAの株式優待をオクで購入して50%オフを使ったとしても安いケースが多い。 ・機内飲食有料だが、コーヒーとキットカットは配られる。 またじゃがりこ100円など凄い良心的な価格 ・非常口の…
会社バッグは2012年からビサルノを愛用しています。 軽いこと、カバンが立つこと、マチが広いこと、折り畳み傘が入ることもろもろ個人的条件が全てクリアしているのが理由です。 実は今回3回目で2代目もビサルノでマチ厚(13cm)を購入しましたが、横が破け…
本のログは現在ブクログで管理していますが、欠点としてはevernoteといつまでたっても連携しないこと。とっとと連携しているメディアマーカーに移れば良いのですが「メディアマーカーは事務的。華やかさと繋がりが伝わってこない」感があり一度やったのです…
銀座松屋のスーツバイヤー宮崎氏が書かれた成功する男のファッションの秘訣60――9割の人が間違ったスーツを着ているを昨年読んだのですが、スーツ選びのポイントが素人の私にも非常に分かりやすく書かれてあり、是非一度松屋のスーツを買いに行こうとスイッチ…
Canon Kiss X6iで撮った動画が10Gくらいあったので、それを4GのDVDに焼くミッションが発令。こんなリクエストカビが生えるくらいあるでしょうとグーグル先生に聞いてみたが、おすすめソフトインストールするも広告透かしが入ったりなど以外と手こずったので…
ネットショッピングは大抵Amazonか楽天なんですが、たまにヨドバシ・ドット・コムを使うことがあります。それは 100~200円ポッチの商品でも送料無料で届けてくれるケースが多い ため。今回「測量野帳」というメモ帳知ったので早速購入しようとしたところ、…
暮れの業務としての年賀状書き。 いつもは以前購入したプリンタについていた「宛名職人2003」を使っていたのですが、姓と名の間が妙に広がるのが嫌でフリーでなんかあるでしょうと探してみました。 日本郵政のはがきデザインキット http://yubin-nenga.jp/de…
1%キャッシュバックの付くP-one card。こりゃいいと思って使っていた時期もありましたが、今はReaders cardに変更してお蔵入りになっていました。年会費無料だからまあ放置でいいでしょうと思ったら、1050円年会費で請求されて慌ててチェック カードを使…
4年ほど前は新書が50円、単行本も50円から100円と高額買取でしたが今は写真の有り様。 特に、昔は店に持参すると店員が単行本だと30円~50円×冊数と単純に買取してくれた(あまり判断基準を多くすると買取業務が回らないためと以前がっちりマン…