2022-01-01から1年間の記事一覧
特別お題「わたしの2022年」に乗っかり、早起き効果を実感した1年のお話になります。 これまでは、ストレス発散的に夜遅くまでダラダラと過ごす時間が多かったのですが、資格試験受けることになり、必要に迫られて早起きして朝勉を始めるようになりました。…
年の瀬ということもあり、Google search consoleで2022年の1年間ブログクリック数が上位だった記事の振り返りになります。 Google search consoleで振り返りとは? Top10クリック分析 Top10結果サマリ マイクラネタが1位 資格記事が2位 ボドゲは収納ネタがニ…
サピックスで2024年中学受験目指していますが、勉強以外にも知識や興味のフックは色々あった方がいいよねという免罪符で購入した、2022年に親子で読んだマンガを振り返りたいとオモイマス。 2月の勝者 15/16巻 ひゃくえむ ハンチョウ チ。―地球の運動につい…
応用情報技術者試験合格しました。午後がギリギリでしたが(汗) 独学で試験目指している方に参考になるよう、ススメ方で良かったトコロをご紹介したいとオモイマス。 応用情報技術者試験とは? 参考書無しって? 先ずはゴールと勉強の流れざっくり ①午前対…
先日いつも家族でみているマコなりさんの動画で吉野家をテーマをしているものを見ました。 www.youtube.com 全く知らなかったのですが、キン肉マンなどで昔から牛丼で有名な吉野家様が2022年から唐揚げも第二の利益柱として事業戦略を打ち出していたよう…
今週のお題「日記の書き方」に乗っかって、日記にチャレンジしたが続かず色々試行錯誤したお話になります。 日記は価値を見い出せないと続かない 心が動いた出来事に書くのを厳選したら続いた おわりに 日記は価値を見い出せないと続かない 日々の多忙な業務…
以下記事でご紹介されていた「学研 マンガでわかる中学社会」を購入したところ、息子が無事食い付いてくれたので良かった点をご紹介したいと思います。 歴史がキライ、苦手な人の勉強法。基礎の基礎。通史の勉強法。現段階確立部分! - okite910nete1820’s b…
今週のお題「買ってよかった2022」に乗っかって2022年度買って良かったものを振り返ります。 AirPodpro 高性能おたま ユニクロリュック 無印黒メッシュバッグ パラダイスティ Amazon安いワイン6本セット アークテリクスショルダーバック おわりに AirPodpro …
貧乏性なんでブラックフライデーではついつい掘り出し物情報を探してしまいますが、色々ネット情報より以下ゼブラ製の高級サインペンが半額以下になっている情報を発見。(2200円⇒934円) (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||fu…
投資に関する内容がマンガ形式で学べる「インベスターZ」という漫画のご紹介です。(全21巻) あらすじとしては、進学校に主席入学した中学生が主人公で、主席者のみ入部できる学校の裏組織「投資部」に勧誘され、先輩のアドバイスを得ながら億単位の金を扱い…
11/25 0:00からAmazonでブラックフライデーが始まりました。 www.amazon.co.jp 必要もないもの衝動的に買って散財するトラップが各種散りばめられてありますが、なるべく「拘ってなくて」「日々消耗するモノで」「スーパーで買うと重くて持ち帰りが大変」な…
ふるさと納税の税額控除がされていないケースとその対策のお話になります。 ふるさと納税控除額の確認 控除されないケースの調査 税務署での相談 ふるさと納税が控除されないケースと対策 おわりに ふるさと納税控除額の確認 ふるさと納税をやっと始めました…
サピックスでは、マンスリーテストがその名の通り1か月1回行われますが、サピックス流の通常の算国理社のプリント復習でてんやわんやなので、テスト準備がどうしても時間がたりまへん。(たまに、祝日でサピが休みになると余裕が生まれたりする。祝日すご…
先日のサピックスオープンで以下のような問題が出ました。 正解はイ・エ。 日本近海のプレートには、 ①他のプレートを押し込む側・・・太平洋/フィリピン海プレート ②他のプレートから押し込まれる側・・・ユーラシア/北アメリカプレート があり、上記は①の…
先日数年ぶりにランドで遊んだ後に、ディズニーパートナーホテルの「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」に宿泊しました。 パートナーホテルには、ディズニーオフィシャルグッズが購入できるショップがあり、遊んだ当日は時間もないし疲れているので、翌日ゆ…
iPhone14proを使ってディズニーランドで撮影して良かった点のご紹介です。 前置き:一眼レフに挫折しiPhone単独で出陣 良かった点1:3倍ズームが手軽 良かった点2:水の描写 良かった点3:やっぱり夜景 おわりに 前置き:一眼レフに挫折しiPhone単独で出…
先日Windows10マシンに搭載しているグラフィックボード(グラボ)を新調したのですが、入れ替えたらSteamのゲームが全く起動しなくなりました。 ゲーム開始ボタンを押しても、当該ゲームのWindows枠が出現せず(エラーも吐かず)に起動が終了する感じ。こりゃ…
かながわPAYキャンペーン第2弾が還元10%以上とかありえないポイント付与なので、お店で「かながわPAYやってる?」の掲示を見るとパブロフの犬のように使っておりました。 ただ、残念ながら10/31で終了していたもよう。 www.pref.kanagawa.jp 知らずにつ…
情報安全確保支援士試験に合格し、登録手続きをすると晴れて「情報安全確保支援士」として登録されるのですが、これを名乗り続けるには定期的に講習を受ける必要があるので、それを調べた際にまとめた内容になります。 受講が必要になる講習 オンライン講習 …
突然Windows10 サインイン後画面真っ暗(カーソルは動く)になる状況になってしまい休日あれやこれやと格闘しました。 結論としては、別アカウントではサインインできたので、Cドライブの中身を外付けドライブにコピーし、Widows初期化でなんとか復旧しまし…
お得旅行クーポンなどの話が多い昨今なので、人接触避けるためお値段高いけど奮発して行った部屋付き露天風呂がある伊豆の温泉宿記事のまとめになります。 紹介する伊豆温泉宿3つ 源泉と離れのお宿 月@富戸 水生の庄@伊豆稲取 黒船ホテル@伊豆急下田 お…
今週のお題「カバンの中身」 無印の黒メッシュケース ウルトラライトUVカットコンパクトアンブレラ サイドポケットの中身 お題に乗っかってその中身を振り返りです。リーマンなので、会社に行くときは以前も記事にしたユニクロ3wayスマートバッグを使ってま…
小5サピックス後期保護者向け動画における社会編のメモになります。 歴史のサピ授業について 歴史の学習方法について その他Q&A おわりに 歴史のサピ授業について 9月~1月まで一気に縄文から令和まで駆け足で覚える 江戸時代は4回くらいで終わるスピー…
小5サピックス後期保護者向け動画における理科編のメモになります。 カリキュラムについて 抽象的な単元の対策 天気 昆虫 サピックスオープンのAタイプBタイプの活用法 カリキュラムについて 抽象的な単元の対策 見えないものは見えるものにするのが理解す…
小5サピックス生の後期保護者向け動画国語編のメモになります。 国語の要について 知識力編は80点取れていなかったら不足 読解力編は小5の間に触れておくこと(殆ど手がついていませんが・・・) 後期授業について 国語A(文法語彙系) 言葉ナビ下巻を使…
小5サピックス生の後期保護者向け動画算数編のメモになります。前回総括編はこちら www.nomulog.com 後期の学習について 家庭学習について 志望校診断SOについて 新小6までの課題 そのほか 後期の学習について 速さ、比、割合、平面図形の比を行う。後期の…
小5サピックス生の後期保護者向け動画の総括編を視聴したので、気になった点のメモになります。 志望校選びについて 偏差値表の活用 学習の留意点 志望校選びについて 9月サピックスオープン(SO)で合格率50%は合格最低ライン突破。 40%ならあと少しで合格ラ…
サピックス小5が始まり、授業が月水金の週3になって復習量も増えて 負担がゲロハード になったので、メンタル維持とモチベーションアップのため1回サピ授業したらトレカ(マジック・ザ・ギャザリング)を与えるようにしました。そんときの記事はこちら www.…
ITエンジニア向けの応用情報技術者試験を受けてきました。 雑感としては・・・ 午前も午後も2時間30分試験ぶっ続けなので、慣れてないとかなり負担。 休みが昼休みだけなのであまりおやつの出番が無い。 午前は80問もあるので何問目までは何分で解くとある…
森の動物たちが街を作るテーマのワーカプレスメント系ボードゲーム「エバーデール」が再販されていました。美麗なサプライと、ワーカプレスメントゲームだと必ず代表ゲームとして名前があがるのと、カードも使う点気になっていましたが、ずーーーっと品切れ…