分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

旅先で撮った動画の退避先をスマホにして詰んだ話

今週のお題「最近捨てたもの」に乗っかって、スマホに入れていた写真・動画データを全削除するハメになったお話です。

 

スマホデータ容量は余裕だった

世の中は128Gとか256Gとかのスマホ容量が主流になってますが、特に容量問題は起きておりませんでした。

子どもも大きくなって写真も少なくなり、他もアプリで使うものといっても「Kindle」「Goodnotes」「X」「Youtube」「ブラウザ」程度で各2~3G程度なので、かなり余裕がある状況。

ということで、過去スマホで撮った写真動画のそのままの状態で過ごしておりました。

動画ガジェットを買ってしまった

ところが先日GW旅行に行くので、旅の記録を残しておきたいと初めてアクションカメラなるものを購入。

カメラも当然容量制限(64Gまで)があり、旅先で新しい動画を撮りたいと思うと別メディアに退避させる必要があり、避難場所としてスマホが選定。

※実は調べるとSDカードなど退避する機器もありました。機器自体が8000円とお高いんですけどねぇ。

一気に容量がなくなる

動画って容量デカいんですね(今更)

旅先の動画を休憩中や宿でスマホ退避していたら、128Gの容量が一気に無くなりました・・・とはいえ、観光先も残っている状況だったのでスマホの写真動画を全削除してなんとか容量あけるハメに。

ちなみに、それだけでも足りず最終的にはKindle本やYoutubeのオフライン動画(プレミアム限定)などアプリデータも全消ししました。

おわりに

ということで、動画ガジェットで撮った動画をスマホして見事にトラブったお話でございました。動画の世界は楽しいですが、容量が曲者なので、それをどう対処するか準備しておかないと、旅先で阿鼻叫喚に沈みます・・・・