分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧

年会費無料クレカ大量保持って危険?~未使用手数料チューチュー

年会費無料クレカって何枚もっても問題ないよね とずーーーっと認識していて、家には大量の年会費無料クレカが分厚いカードファイルに存在しておりマス。 んで、最近節約系動画が面白くてよく見るのですが、そこで年会費無料クレカ大量保持には以下リスクが…

【中学受験】「学研 マンガでわかる中学社会・歴史」が日本史イメージ作りに良かった点3つ

中学受験チャレンジ中に以前「学研 マンガでわかる中学社会」を購入したところ、息子が無事食い付いてくれたので良かった点をご紹介したいと思います。 良かった点1:ほぼマンガ(教科書解説頁少なめ) 良かった点2:マンガで重要ワードが強調 良かった点3…

人は4つの欲求タイプに分けられる?~「人生の取り扱い説明書」

岡田斗司夫さんが書かれた「人生の取り扱い説明書」を読みました。 最初はAmazon Prime Readingにあってタダだったのがきっかけですが、かなり面白かったので以下残しておこうと思います。 リンク どんな本? 人生で悩んだとき、馬が合わない人で困ったとき…

【小5サピックス国語】ムズくなる読解問題の攻略法

サピックスでは最初のうちは分かりやすく面白い文章が多いのですが、小5あたりから突然ムズくなり国語の点数が伸び悩むこともあります。 今回は、サピックス先生から紹介されたムズくなる読解問題の攻略法について書きたいとオモイマス。 何故ムズくなるの…

【中学受験:国語】サピックス先生直伝!よくある失点と対策

中学受験で国語が伸び悩む原因の多くは「ケアレスミス」や「思い込み」など、ちょっとした解き方の(悪い)癖に隠れています。 サピックス先生方も数多の生徒を悪い癖を見ておられており、「よくある失点のパターン」と「家庭でできる対策」について当時保護…

2025年筑駒文化祭情報が公式にup~事前予約不要!

2024年筑駒文化祭の開催情報が公式とXにUpされていました 公式はこちら 筑駒文化祭2025 公式ホームページ https://x.com/tsukukomafes 開催は10/31(金)~11/2(日) 9:30開始 収容は金日は16:30。土曜日は16:00 一般人も来場可 事前予約…

【聖光学院】学校説明会に何度も通ってわかった“進化する魅力”

今度の10月上旬に、神奈川御三家の一つである「聖光学院」の学校説明会があります。 同学校は息子が小4(2021年)のときから学校説明会に何度も足繁くお邪魔していたので、そのときの記事をご紹介したいとオモイマス。 2021年 ①新しい授業 ②親が知りたいQ&A ③…

30年書いていなくてもプログラムが作れる時代【生成AI】

プログラム未経験者が、コードお作法しらなくてもプログラムがかけちゃう時代にびっくりしたお話です。今更でしょうけどね・・・(汗) 生成AI活用に足をつっこんでます 生成AIは魔法使いではない AIだけでは活用は厳しそう? AIがプログラムを作ってくれる…

「まんが日本の歴史」はサピ授業の振り返りに読むのが良いそうな

中学受験親となると、子供が小さいときからつい買っちゃう「まんが日本の歴史」 まんがだったらハードル低いし歴史興味持ってくれればいいよね~と我が家も低学年のときに万札使って購入しましたが、 全く食いつきませんでした(xox)。 詳細はこちら↓ 冷静に…

【大阪・関西万博】来場者はやっぱり右肩上がり

最近万博閉幕も近いからか、駆け込み需要なる話を良く聞くようになりました。 気になって公式の来場者数を調べてみるとこんな感じ。 EXPO2025 大阪・関西万博 来場者数カウンター 波打ってはいますが、やはりというか開幕当初と比べると右肩上がり。GWでは1…

【中学受験】算数大好きな子がドハマりした「数学本」3選

中学受験に備えて文化祭見学とかいくと、運動系・物理化学生物系・鉄道研究会系とかは全スルーで数学研究会に飛び込むくらい息子は算数好きです。 で、そういう好みは分かっているようで以前サピックスの先生に「数の悪魔」という本を薦められたらしく、算数…

【小5サピックス理科】得意なのはAタイプ?Bタイプ?志望校との相性チェック

小5の志望校別サピックスオープンが11月にあることもあり、当時サピックス理科の先生が保護者会で説明されていた、Aタイプ問題とBタイプ問題、及びそのタイプが出やすい傾向にある中学のお話をご紹介したいとオモイマス。 「Aタイプ」問題とは? 「Bタイ…

テレワークでなまった私が歩いてみたら得られた3つのこと

今週のお題「体力」に乗っかってウォーキングのお話です。 テレワークで家にいると体がなまってしょうがないのと、死のリスク軽減にもなるそうなので、昨年末から10000/1日歩目標にウォーキングをはじめました。始めたところ色々リターンが多かったので…

【中学受験】社会過去問の統計問題は「新しい年度」から

既に中学受験を終えたわが家ですが、サピックスの先生からいただいた社会の過去問活用法は、今でも「なるほど」と思える内容でした。 今回は統計問題の扱い方について、当時いただいたお話をご紹介したいとオモイマス。 統計問題は「その年ならでは」のデー…

新型iPhone17が出るので重さを調べてみた

昔からiPhoneユーザですが 大きさより軽さ 重視なので、今はiPhone13 mini使ってます。 んで、秋の風物詩にもなっている新型iPhoneが出るので歴代のものと比較してみましたのがこちら。 モデル名 高さ (mm) 幅 (mm) 重さ (g) iPhone 13 mini 131.5 64.2 140 …

【小6サピックス】サピックスオープン結果から“受験校決定”をどう考える?

受験本番に向け受験校の最終決定が必要な時期が迫りつつあり、サピックス先生からも秋に4回行う「サピックスオープン(SO)の結果」から活用してほしい話が保護者会の場で説明がよくされていました。 模試の結果は自分の時代なんぞ「合格率ほにゃららパーセ…

GWに行った大阪・関西万博記事まとめ【10/13閉幕】

2025年話題となった大阪・関西万博が10/13閉幕します。 駆け込み需要も増えているそうなので、GWに行った万博の体験談記事のまとめになります。 事前準備 情報収集 3日前予約 入場ゲート選択 予約したホテル 当日 1日まとめ フードコート ガンダムパビリオ…

2025年聖光学院学校説明会が9/13から予約開始

聖光学院の学校説明会が10/4(土)、10/11(土)に開催されます。 で、気になる予約開始日含め公式ではずっと「後報」となっていたのですが、ついさっき確認したら詳細がアップされていました。 内容は過去と同様の以下。 14時開始(帰国生は13時から) …

【小6サピックス】練習は本番のように本番は練習のように

中学入試本番は、親も子どもも一度きりの“特別な日”。 どれだけ準備を重ねても、当日の緊張感や雰囲気にのまれて実力が発揮できないケースもサピ先生がたはたくさん見られてようで、保護者会でもそれに関して色々お話がありました。 当時印象に残った先生の…

「沈黙のWebマーケティング」からX(旧Twitter)活用の一端を知る

先日、以下「沈黙のWebマーケティング」を読了しました。 リンク 題名通り、Webマーケ本ですが、Lineのような会話調+章末に詳細説明というスタイルなので、くつろぎタイムにするすると読めました。 んで、その中で出てきたX(旧Twitter)の活用話がいたく腹…

【小6サピックス】サピックスオープン解き直しは「正答率50%問題」がカギ!

秋以降の小6サピックス生は、宿題・過去問・塾テストに追われ、「全部解き直す時間なんてない!」と悩む時期です。 サピックス先生もそこら辺は承知の助で保護者会でよく強調されていたのは、「解き直しは正答率を基準に優先順位をつけること」でした。 特に…

来年のジブン手帳はDAYS⇒Bizに戻すことにした

手帳はほぼ日⇒ほぼ日カズン⇒ほぼ日Weeks⇒ジブン手帳⇒ジブン手帳Bizと色々渡り歩いてきましたが、今年は1日1ページスタイルの「ジブン手帳DAYSmini」を使用しています。 昔から手帳に書きたいものは その日にやるTODOと その日やったこと であり、この手帳…

【中学受験:理科】見えない力は見えるように矢印を書いて

小5秋からサピックスでは「見えない力」の単元が増えてきます。 代表的なものとして「てこ」「滑車」「浮力」など。 で、サピックス先生曰く、この「見えない力」に手こずる生徒がいつも多いそうでその対策法が保護者会説明で紹介されました。それは・・・ …

ESTAが9月30日から値上がりになるそうな(21ドル⇒40ドル)

アメリカ入国に必要になるESTAが2025/9/30から値上がりになるそうです。 記事はこちら Federal Register :: Request Access アメリカ(米国)|電子渡航認証(ESTA)申請料金が値上げ予定(9/30~) 海外旅行は先日6年ぶりにいったばかりなので、我が家は影…

【中学受験】過去問は「点数チェック」だけではNG?~本当にやるべき理由とは

来年度に中学受験を控えるサピ生家庭にとって、いよいよ本格化する「過去問演習」。 サピックス保護者会で先生が強調されていたのは、「ただ解いて点数を確認するだけでは全く意味がない」ということでした。 では、過去問を「合格に直結する武器」に変える…

【体験談】2025グアム家族旅行まとめ~ホテル・プール・ショー・食事・準備

2025年夏季休暇を利用してグアムに行ってきました。(二泊三日の弾丸) 検討されている方に参考になりそうな情報をあれこれ書いたので、その記事のまとめになります。 準備編 移動 食事 ホテル ショー おわりに 準備編 旅行前に調べた料金事情、WIFIレンタル…

【小6サピックス】サピックスオープン国語の出題話は要チェック

「入試は怖い闇のゲーム」という言葉がクイズ王伊沢拓司さんの本にあります。 「勉強やったかどうか」は観測するのが難しく、その積み重ねが「入試本番の点数」として1回だけ表に出てくることを表現されておりました。 んで、どうしても入試本番の一発勝負…

グアムに行ってきた⑪~頑張って旅行前に準備しなくても良かったもの

夏季休暇を利用してグアムに行ってきました。(二泊三日の弾丸) 久しぶりの海外だったのであれこれと準備しましたが、逆にあまり準備しなくても良かったものもご紹介したいとオモイマス。 ESTA お金 コンセント変換器 おわりに ESTA グアムはESTAがマストで…

小5秋サピックスオープン結果からの志望校選び~40%はGo!【中学受験】

小5秋となると、本番となる小6時代に向けていろいろ志望校選びがより重要になってきます。 今回は、小5サピックス秋に行われる保護者会で説明された、9月の公開模試(サピックスオープン)からの志望校選びについての情報をご紹介します。 9月サピック…

グアムに行ってきた⑩~旅行前に準備して良かったものあれこれ

夏季休暇を利用してグアムに行ってきました。(二泊三日の弾丸) 今回は、グアム旅行に向けて準備して良かったものをご紹介したいとオモイマス。 グアムデジタル税関 ビジット・ジャパンウェブ 携帯WIFIルーター 予約開始すぐのイベント予約 JCBカード クレ…