分かってみればどうということはない

サピックスで2024年中学受験を目指す息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

ブログ運営

ブログは知識定着度が半端ない~ラーニングピラミッド「他者に教える」

特別お題「わたしがブログを書く理由」に乗っかて、ブログはラーニングピラミッドにおいて知識定着率がMaxになる「他者に教える」に最適だなぁと感じているお話になります。 ラーニングピラミッドとは? ブログは「他者に教える」に最適 ブログは見られなく…

自分の中にはネタはない~「書くのがしんどい」を読んで

ブログネタで日々困っているのと(汗)、実業家Youtuberマコなり社長オススメ本だったので読んでみました。参考になったところをアレコレ書きたいとオモイマス。 【超要約】人生で必ず読むべき本 100選 - YouTube 読んだ本 本からいただいた気づき 書…

はてなブログでudemyオススメ講座のアフィリエイトやり方メモ

学習サイトudemyのアフィリエイトリンクを作るやり方を調べて分かったことをまとめておきます。 ①楽天リンクシェアに登録する ②紹介したいudemy教育のリンクバーを作る おわりに ①楽天リンクシェアに登録する 楽天リンクシェア(リンクシェアジャパン)は、…

自分の日常は誰かの非日常だった~「書く習慣」を読んで

遠出の電車で読む本を探してしいるときKindle本探していたら発見。現在(23年7月)、Amazon prime readingで無料で読めるのと評価も高かったのと、ブログネタでよく悩むことが多いので読んでみました。 本の内容 いくつか引用と感想 感情をネタに 日常をネタに…

2023上半期のブログアクセスを振り返る

今週のお題「上半期ベスト◯◯」に乗っかって、2023/1/1~2023/6/30でアクセスが多かった記事を振り返りました。 やり方 5位 USJ失敗談ネタ(624クリック) 4位 EvernoteLegacyが消えたネタ(1613クリック) 3位 情報安全確保支援士過去問サイトネタ(1820クリッ…

1日1800アクセスが押し寄せた~イベント前は参考情報投下で

このブログ、普段は300~500アクセスくらいなのですが、4月末1日1843アクセスもの大量アクセスがありひっくり返りました。 ダントツでアクセス集めていたのがこの記事。 www.nomulog.com 神奈川御三家聖光学院中学の文化祭の日程情報なのですが、 同じような…

とある記事が一時的にPVが増えてその後戻った話

先週末普段は全くアクセス傾向に上らない以下の記事が突然PVが増えました。 www.nomulog.com 記事の内容は資格試験で一部の試験が免除されている場合に、 ①最初から会場入りするのか? ②免除されている試験の次の試験時間に間に合うよう会場入りしてよいか?…

はてなブログの"読者になるボタン"を記事直下に設置する

はてなブログの「読者になるボタン」を記事を読んだ人が目に入りやすいよう記事直下に配置する方法を調べたので、他にも設置しようと考えている方向けに設置方法のご紹介になります。 やり方の流れざっくり ①"読者になるボタン"のHTMLを調べる ②記事直下に貼…

はてなブログトップページの2列カード型表示を修正した話

はてなブログトップページの2列カード型表示を、記事の冒頭文章が出ないように修正した内容になります。(ちなみにテーマはブルックリンを使用してます) before After おわりに before はてなブログのTOPページデザインをカード型にしたいと思い、以前までは…

Google search consoleで1年のブログクリック数振り返り【2022年】

年の瀬ということもあり、Google search consoleで2022年の1年間ブログクリック数が上位だった記事の振り返りになります。 Google search consoleで振り返りとは? Top10クリック分析 Top10結果サマリ マイクラネタが1位 資格記事が2位 ボドゲは収納ネタがニ…