ノート・メモ
小6サピックスになってから、マンスリーなどでかいテストで「間違え問題を解き直したノート」を提出するよう先生に言われるようになりました。 勿論(サピ生は通常授業の復習で手一杯なので)任意ですが、提出すると授業点がもらえるそうです。(授業点はク…
Evernoteの代替えとしてUpNoteアプリを使ってみたお話になります。 Evernote10年以上使ってました Evernoteの方向性に超不安⇒代替え検討へ UpNoteを使い始める UpNoteの良いところ Upnoteのデメリット おわりに Evernote10年以上使ってました 旅行などの予定…
Evernoteを最新版にアップデートしたら、古いアプリが消えてパニクりましたが、無事再ダウンロードできたお話になります。 Evernoteメモアプリを使ってます 改悪アップデートしたのでLegacyを使用 アップデートしたらLegacyが消えた! 公式のディスカッショ…
今週のお題「メモ」にあやかって、メモを色々大量につけてたけど、掃き溜め化して使いこなせなかったお話になります。 メモ書きは安心する メモは大量に書くと掃き溜め化する メモが掃き溜め化すると整理がめんどくなる メモの掃き溜めは老後の楽しみか? メ…
今週のお題「日記の書き方」に乗っかって、日記にチャレンジしたが続かず色々試行錯誤したお話になります。 日記は価値を見い出せないと続かない 心が動いた出来事に書くのを厳選したら続いた おわりに 日記は価値を見い出せないと続かない 日々の多忙な業務…
頭の回転速度アップとお悩み解決で「ゼロ秒思考」をやっています。 (ゼロ秒思考については過去ブログご参考↓) www.nomulog.com で、これまでメモ書きは紙ベースでやっていましたが、以下iPadのノートアプリ(GoodNote)でやられている方の紹介動画を発見。 w…
先日ブログでご紹介した、コンサル会社のノード術を3か月ほど試して、丁度80枚のノート一冊が使いきりました。 ちなみに、コンサルノート術とは1日の内容を見開き2pageだけで書き、左にToDo,右に業務メモを書いていくやり方です。(参考に前回のブログは…
悩み解決メモ書きノウハウ「ゼロ秒思考」をやるのに、A4用紙とペン以外に紙を束ねるバインダーを使います。 バイダーに数枚紙を束ねておいて、頭の中にあることをガンガン書いていく形です。 バインダーは100均のものでも十分なんですが、これまでは紙の上と…
マッキンゼーのエリートが考えた悩みや問題の解決ツールとして「ゼロ秒思考」というメモ書きの本が累計30万部以上のベストセラーになっています。本はこちら。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.cur…
コンサル会社で教えられるノート術の紹介動画を見たのですが、Todo管理性・検索性が素晴らしくとても参考になった内容だったのでご紹介します。 凄まじく参考になった動画 どういうノート術か? よかったところ 検索性が上がる Todoの障害も書いてい事前準備…
以前ご紹介したチャンスを掴む「ミーニングノート」による振り返りですが、紙のノートではなくノートアプリGoodNotesを使ってiPadでやってます。 www.nomulog.com ミーニングノートの存在を知った参考動画(↓)もiPadで行っていてその影響が強かったと思いま…
ライフログに興味があり、朝起きてから夜寝るまで日々の行動記録を手帳やevernoteに入れて自分の新たな発見しちゃうもんね~とかブームのときやっていました。で、 ま・っ・た・く・見返さない ので、予定調和的に情報掃き溜め化して今日にいたっています。(…
これまで、iPadは子供向けの脳トレアプリ用としてしか使っていなかったのですが、先日iPad proとApple Pencilを購入しました。当初は資格勉強用だったのですが、それ以来色々考えたり振り返る習慣が増えてきたので、そのときの経緯を残したいと思います。 iP…
アクションプランナーを使っていたときの話。 アクションプランナーはスケジュール管理が目的でした。 しかし、議事録等記録用のノートが仕事では必要であり、以前まではA5ノートと一緒にキングジムのペネフィットに入れて使っていたのですが・・・ 2冊体制…
モレスキンを常時持ち歩いているとペンホルダーも一緒に持ちたくなりますよね。 今回は、モレスキン用のペンケースを使ってみたのでご紹介します。 そもそも、ずっと前に衝動買いしたモレスキンにLAMY万年筆を使って自分の考えやメモ用として最近使い始めま…
ネット情報で、セブン-イレブンで売っている限定ボールペンとロルバーンの相性が良いということなので買ってみたら ジャストフィット!!! ボールペンを挿すときも外すときも非常にスムーズで、これまで色々試行してみた中では最高の相性でした。但し残念な…
ジブン手帳を普段会社で使っています。 ただ手帳と合わせて会議等で参加者の意見をガリガリ書くことが多いため、手帳と別にA5リングノートも使っており、これらを一緒に携帯したいなと常に思っておりました。(ノートとしてジブン手帳のIDEAノートもあります…
携帯性を良くするため、ロルバーンのリングに挿すペンを模索。 流石に先駆者が色々調べているようでしたが、残念ながら絶版になっているもの等もあり、ハンズ等では見つからず・・・(ゼブラのテクノラインEXとか) んで家にあるペンを色々試してみたところ…
すぐメモが大量に出来るサイズとして最近B6に落ち着き始めました。 B7等のメモでは大量議事録は無理で、A5はかさばるという感じです。 ただ、B6ノートは以外にかっこいいものが少なく、探していたらコクヨさんの ノートカバーにたどり着きました。 ペンホル…
ペン付きメモを作りたくなる。 本「魔法の文房具」で出てくるATOMA社のカバーノートがなかなか文房具屋にないので、代わりにリヒトラブのツイストリングメモにPen Holderを付けて、コスパ最高の100円ミニボールペンを付けて出来上がり。ATOMA社のものも気に…
アクションプランナーを使い始めて2か月弱。未来を予約するやり方でそこそこ使っていますが、悩みは 会議や人との会話での記録用ノートも携帯したい こと。フェイラーノートA5と二冊体制でいたのですが、昔お世話になったキングジムのマグネットタイプノー…
「モノが少ないと快適に働ける」の文具紹介に触発されて購入。 やっぱりえんぴつ挿しがある文発送からメモまでが非常にスムーズに出来ます。 胸ポケにメモ帳を入れても出しづらく、ズボンの後ろのポケットにメモ帳を入れる著者の意見に非常に同意。 ただ自分…
購入したロディアカバーに合うボールペンをハンズで購入してきました。手帳用ボールペンは各社出しており色々悩みましたが、ゲルインキボールペンの描きやすさで。500円はちと高い感がありましたが・・・ 水性ゲルインキボールペンSlicci手帳用 さし心地…
A7メモ用のパッドホルダーを購入しました。 ペンホルダーがバッチリついていて、何か急ぎでメモをとらないといけないときとても重宝しています。 また、子供が暇しているときに渡すと、迷路や絵をずっと書いていたりしていい時間つぶしにも早変わり。 小さい…
【maruman/マルマン】steno notebook/ステノノートブック 一本線ノート術の影響ですが、ネットで売っていたのでおひとつ購入してみました。 送料315円なのが非常に残念です。メール便にしてくれたらもっと安いのに・・・ なかなか凛々しい表紙。378円だけは…
電球買いにヨドバシいったら文房具売り場で薄いA6サイズのメモ帳発見。 www.plus.co.jp 「ほぼ日手帳」は1日分しかページが無いので、雑記メモ帳が必要なのですが、あまりにぶ厚いとほぼ日手帳が膨らんでしまい見た目もよろしくないため、薄いメモ帳を探し…