Kindle Unlimitedではブログノウハウ系の本もあれこれあり、以下読んでみました。
リンク
参考になったところとして以下メモメモ。
- 結論はとにかく最初に
- 読者の悩みは素早く解決させることが肝
- ブログの型は、PREP法(結論⇒理由⇒たとえ⇒結論)が鉄板
- 反論処理をいれるのもOK
- 一文一義。1行は長くしすぎない
- 二重否定など余計な単語はいれないこと
- 「です⇒です⇒です」と同じ語尾をつけない
- 3回連続でやらないように
- !や?や♪をいれると共感が誘発される
- 但し、!!!はうっとおしいので注意
- 「これ」「あれ」「さっき」のような指示語は減らす(前回、今回、今作も)
- スマホで読む人は途中読み飛ばすので指示語では分からない。
- 固有名詞繰り返しくらいでよい
- 吹き出しを使う
- 読者と共感をうみやすいし、目にとまりやすい
- ポイントは黒太文字、赤太文字で目立たせる
- ハイライトもあるが、強調しすぎる点も
- 句点では改行
- 文章の開始が左に集まって目で負いやすい
- 装飾のない文章を3段落以上かかない
- 枠線囲いと背景色はルールで使いわける
- 見出しの下には画像か写真
- 画像があると目を休めるポイントになる。
いざやろうとすると、色々装飾は手間かかったりするので、簡単にできるやり方も色々ネットから調べたいところでゴザイマス。