新年明けましておめでとうございます。
新年ということで、2025年の手帳も今日からスタート。
昨年に引き続き今年も「ジブン手帳Days mini」を開封しました。
新しい手帳を使うときって心が踊りますねぇ。
んで、ジブン手帳には冒頭に「今年の目標」の記入ページがあります。
「仕事・勉強」「資格・教養」「金融・貯蓄」「健康・美容」「趣味・娯楽」「旅行・教科」「家族・恋人」「友人・人脈」の7項目に対して、今年の目標と実現するための行動を記入出来ます。
"目標”だけでなく"実現するための行動"も書くあたりが、自分で達成方法を考えるきっかけになるのが良いところ。
目標は文字で書いたり宣言したりすると実現しやすいと良く言われるので、今年の目標も書いてみました。
生成AIの業務アプリを作る
「生成AIを使った業務改善圧」が激しく、プログラム経験がド素人レベルですが最近はノーコードでアプリを作れる環境もあり、udemyで勉強しながら色々組織ナレッジをAIに食わせて質問から候補を出すリアルなアプリをまず作ってみたいなと。
ローカルナレッジからの候補出しって一つ絵がかけるようになれば色々発展できそうですからね。
心が動いた記録と振り返り
数年前に「心が動いた」内容を日々記録して振り返ると、自分の性格や好きなことや環境が見えるという「ミーニングメソット」を知ってやり始めたのですが
続かなくなりました(>o<)
紙にかいても、どうやら見返さなし保管も困るので、今年はノートアプリのタスクとリマインダを駆使して続けて「記録と週・月振り返り」を達成したいなと。
ブログ毎日投稿
2023年6月30日から投稿が続いているので、今年も切らしたくない思いで。
ただし、中学受験は終わり、リライトの過去分も随分使ったのでかなりネタには苦労する1年になりそう。
息子からも「出すことが目的になってるよ」とディスられますが(汗)、何か発信するネタを考える行為はある程度脳細胞活性化していることを祈りたいなと。
おわりに
ブログネタとして目標を掲げておくと、いずれ「目標振り返るネタ」もブログでやるようになるので、必然的に振り返るトリガが発生しやすいのもブログの良いところですね。
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m