分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

今年の目標をブログにしておくと振り返りやすい~2勝1敗

今週のお題「今年の目標どうだった?」に乗っかって今年の目標を振り返ってみました。

 

今年の目標

1年の目標なんぞこれまで立てたことはなかったのですが、今年はたまたま

目標立てで1ブログネタになるじゃん

とかお屠蘇で酔った勢いでブログを書いていました。

今年の目標をジブン手帳Daysに書いてジブンを追い込んでみる

そこで立てた目標は以下3つだったので、こいつを振り返ります。

  • ①IT資格合格(AWS中級資格SAA)
  • ②年間平均1万歩
  • ③ブログ毎日投稿

目標どうだったか?

①◯IT資格合格(AWS中級SAA)

仕事上必要で、23年度は初級資格とったので今年は中級という流れ。

中級だけあって一問一答ではなく、システム全体の動作を理解しないと解けない問題でudemy模擬試験成績もイマイチでしたが、ギリギリラインで合格。かなりラッキーでした。

息子が中学受験の付き添いとか、試験待っている間のカフェでひたすらudemyの模擬試験やっていたのもよかったかも。

②×年間平均1万歩

残念ながら900歩届かず。

2~3月は受験シーズンで付き添いで歩きまくってましたが。6月の梅雨季節で貯金食いつぶしちゃった漢字。来年は意識して隣町など歩くようにしたいなと。

③◯ブログ毎日投稿

息子の中学受験が終わってネタ不足でかなり苦しみましたが、過去のリライトとかで色々繋いで継続中。息子も呆れるくらいの「惰性」ですが、個人的には「惰性は怠惰には勝るのかな」と思っており、気持ちがおれるまでは続けたいところ。

おわりに

というわけで2勝1敗。

でも、こうして振り返るのも正月にブログで残したからなので、ブログをやって良かったことの一つかなと。味をしめて、来年度正月も何か目標書きたいとオモイマス。