今週のお題「上半期ベスト◯◯」に乗っかって、2023/1/1~2023/6/30でアクセスが多かった記事を振り返りました。
- やり方
- 5位 USJ失敗談ネタ(624クリック)
- 4位 EvernoteLegacyが消えたネタ(1613クリック)
- 3位 情報安全確保支援士過去問サイトネタ(1820クリック)
- 2位 聖光学院の文化祭予告(2330クリック)
- 1位 応用情報技術者試験の午後問題記事(3562クリック)
- おわりに
やり方
方法は以下Google Serch Consoleに自分のサイトを登録して、
- 左メニュー>検索結果
- 上メニュー>日付で確認したい日付指定
- 下メニュー>ページ
を設定すると簡単に出来ます。このサービスが無料で使えるのはありがたい限り。
5位 USJ失敗談ネタ(624クリック)
昨年のGWにUSJ行ったときの失敗談記事。ちなみに今年はがきんちょ受験なのでどこも行けませんでした(泣)テーマパークネタは関心を持つ人が(中学受験ネタより)多い分見ていただく率も多くなるんでしょうね。
4位 EvernoteLegacyが消えたネタ(1613クリック)
日頃使っていたノートアプリが朝突然消えてびっくりしたときに作った記事。やはり同じ体験の人が多いらしく、5月以降かなりクリック上位に来てました。
3位 情報安全確保支援士過去問サイトネタ(1820クリック)
IT資格の情報安全確保支援士の勉強していたとき、午後の問題の解説サイトをよく見ていたのでそのリンク先をまとめた記事。他にも色々記事作ったが「情報安全確保支援士」「過去問解説」と検索すると検索結果が2位にくるようになり、それが今年も続いているためと思われる。
2位 聖光学院の文化祭予告(2330クリック)
内容的には単なる文化祭予告記事なのですが、普段300~500アクセスなのに、4月末1日1843アクセスもの大量アクセスがありひっくり返りました。定番ですが特定イベント前は、皆がネットで関連情報を検索するので、そういう時期の前に参考情報仕込むのがかなり効果があると再認識。
1位 応用情報技術者試験の午後問題記事(3562クリック)
応用情報技術者試験を昨年秋に受けたのですが、午後の記述問題が10種類から4つ選んで解くやり方なので、どの問題が楽なのかネット情報を片っ端から見てまとめた記事。今後も資格試験がある限り、どれを選ぶか検討されている方に需要はありそうなので、自分の中でもアクセスが来る見本にしたいとオモイマス。
おわりに
というわけで
一番書いている中学受験ネタがTOP5に1つだけ(>_<)
結果となりましたが、ブログは自身の考えの整理にもつながるのでアクセスいただいている方々に感謝しつつ続けていきたいとオモイマス