2023-01-01から1年間の記事一覧
Amazonブラックフライデーでマッサージガンを購入しました。 以前も記事にしましたが、中学受験している息子の肩こりが結構ヒドイのと、親側ももちろん需要があるのがきっかけ。 購入したのはこちら。 リンク マッサージガンは色々あるのですが、家族でよく…
伝えるスキルはビジネス必須スキルなのと、実業家Youtuberマコなり社長オススメ本だったので先日読んでみました。参考になったところのメモになります。 動画はこちら 【超要約】人生で必ず読むべき本 100選 - YouTube 購入した本 リンク 本からいただ…
今週のお題「はてな手帳出し」 10年続けていた紙手帳やめました 出来事①:コンサルノート術を知った 出来事②:ミーニングノートを知った おわりに 10年続けていた紙手帳やめました 手帳を使って エレガントにスケジュール管理したり 日々の出来事を記載して…
息子は大久保利通さんが大嫌いです。 理由は単純で桃太郎電鉄(Switch版)というすごろく系Switchゲームに歴史ヒーローの一人として大久保さんも登場するのですが、彼の超必殺技「廃刀令」で、自分の手持ちの便利カードを全部捨てさせられてしまったためデス・…
仕事でパワポ作成をよく行っているのと、 Amazonセールで安くなっていたのと、 今風のいらすとやのイラストを使ったわかりやすそうな本 だったので読んでみました。 パワポ本は太古より大量にありますが、知らなかった話がかなりあり、色々参考になったので…
1月校は12月に入るとネット出願がすぐに開始するので、受験予定の栄東特待4科の募集要項を確認したメモになります。 公式はこちら https://www.sakaehigashi.ed.jp/exam/img/sakaehigashi_j_2023.pdf 受験前 12/1(金) 10:00からネット出願開始。(1/11 1…
昨年のブラックフライデーに、ブログ記事に触発されて初めて「骨伝導イヤホン」なるものを購入しました。 そんときの記事はこちら 骨伝導イヤホンは頭の締め付けが無くて長時間聞けて良い感じ~Shokz Openrun購入 触発させていただいた記事はこちら 骨伝導ヘ…
サピックス先生との個人面談(2回目)に行ってきました。 2回目の面談は子供の各教科の勉強に関する質問よりも、2月に向けた受験校・併願校パターンの完成がメインとなり、 「最近のテストの偏差値の推移(=子供の学力)」と 「事前に記入した受験校」 …
" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">来年から新NISA開始となり、SBI証券でつみたてNISAのクレカ積立のため三井住友ゴールドを新規発行しました。そんときの記事はこちら んで、せっかくカードをゲットできたので恩恵を十二分にいただく…
聖光学院の募集要項を確認しました。 公式はこちら 《一般入試用》2024年度募集要項20230913.pdf - Google ドライブ 募集要項は目を皿のようにというサピ先生のお達しなので熟読。要チェックな点はこんな感じ。 試験前 出願は1/14(日) 9:00開始で、試験前日2…
12月には1月校の願書作成がスタートするので、息子の受験で使う写真をとって来ました。 わざわざ顔写真とりに遠征するのも時間がもったいないので地元の「パレットプラザ」という写真プリント屋さんへ。 公式ページはこちら 証明写真コンシェルジュ|パレ…
カチカチと変な金属音が何度も聞こえたのが目覚めの時間でした。 「何だろ?」と調べたところ、自宅PCにつながったハードディスク。 うるさいし会社に行く時間だったので、とりあえず電源引っこ抜いて出社し帰宅後電源いれて確認したところ。 認識しねぇ(>o<…
入試本番に向けた「受験校調査用紙のお願い」がサピックスよりありました。 内容はざっくりこんな感じ。 4回提出する(12月に2回、1月に2回) 記入するのは、日にち、学校コード、受験校、受験番号など 複数回受験するものは、区分も 午後入試のときは…
トレカ発送にセリアのクラフトボードを使っています。そんときの記事はこちら↓ ボードも足りなくなったので補充しにいこうとセリアに赴いたところ、以下包装用シートを発見!しかも厚い! 早速購入して従来のボードと厚さを比較したところ、以下のようにかな…
小6最後のサピックス保護者会では、入試にそなえて色々貴重な情報をいただきました。結局14個の記事になったのでそれらのまとめになります。 家庭環境 直前の勉強 出願準備 入試本番 合格後 おわりに 家庭環境 「受験親は俳優たれ(=子供に怒るな)」と…
気候が涼しくなって秋が始まると来年の手帳検討の時期になりますが、来年は今年に引き続き「ジブン手帳Days mini」にすることにしました。 リンク ジブン手帳Day miniとは ほぼ日手帳のような1日1ページタイプ。 薄く丈夫な紙と半年ごとの分冊タイプなので…
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 高校生くらいのときに友人の家へ泊りがけで遊びに行きました。 そこで(ご迷惑なことに)夜に熱を出してしまい、深夜すぐ帰れない時間だったので友人宅で横になっていたのですが、そこで「風邪薬」と ポカリ を2本…
サピックス後期保護者説明会でご説明いただいた「社会」に関するメモになります。 サピックスの授業 平常 土特 SS 家庭学習 正月特訓 そのほか おわりに サピックスの授業 平常 基本的な問題中心に進める。 4ページ以降にある「xxのまとめ」という最頻出…
来たる中学受験に向けて取りこぼしがないように「中学受験スケジュール管理表」を作ったお話になります。 サピックスからスケジュール表テンプレ配布とか無い? 参考にしたサイト まとめるモノ 出願開始と出願〆日 集合時間 アクセス 出願方法 持ち物 試験終…
新NISAに向けて、三井住友ゴールドカードを申し込んだお話になります。 きっかけ ゴールドカードにしたのは? 入会の特典は? 入会ポイントサイトは"ちょびリッチ" 三井住友のキャンペーン おわりに きっかけ もともと、SBI証券でつみたてNISAをやってました…
海城中学の一般入試募集要項が公式にアップされていました。 タイトル 2024年度 一般入試 生徒募集要項 募集要項は目を皿のようにというサピ先生のお達しなので熟読。要チェックな点はこんな感じ。 試験前 1/10 0時から出願開始で1/25 24時〆 ※夜中から開始…
サピックス保護者会でお話があった理科学習の1月の追い込みのお話になります。 ①9月以降の間違え問題直し 9月時点はまだ理科単元の実力がついていない状態。 なので、1月に秋以降の間違え直しをやるのがとても効果的 志望校過去問、合格力判定SO、SS特訓、…
サピックス保護者会で先生よりお話いただいた、国語本番でパニクらないメンタル&ポジティブシンキング的なお話になります。 本文読んでみたら内容がムズイ サピックスで最高峰の授業を私は受けてきた。 ムズイということは皆がムズイ。つまりは差はつかない…
息子が小3だった2020年5月に購入した電動鉛筆けずりが壊れました。 リンク 削り部が動かなくなったのでなく、電池を収納する底蓋の効きが悪くなり電圧供給がなくなって動かない現象に。 Amazonレビューみると、結構蓋問題のコメントがあるもようです。 んで…
試験本番(2/1)の過ごし方について、サピックス保護者会で先生からいただいたお話になります。 試験が終わるまで 何日何時に何をやるかは紙に書き出しておく。 試験開始30分くらい前に着席できるように移動する。 絶対に友達と一緒にいかない 片方が遅れた…
第1回に引き続き、第2回サピックスオープン(公開模試)の入試動向の動画がサピックスから展開されました。 ちなみに第1回の記事はこちら。 我が家で関係がある男子校の内容を見てみましたが、内容としては 第2回SO総受験者数は昨年から微減(4799名⇒478…
2023年秋聖光学院学校説明会で、入試入学に向けた連絡事項のまとめメモになります。 入試手続き 試験内容 入試当日 入試後 合格発表 入学金 その他 おわりに 入試手続き 1/14 9:00からインターネット出願開始 4月から転居するときは備考欄に記載を 受験票、…
子供が小4のときから毎年行ってきた聖光学院学校説明会ですが、毎回大満足の内容なので今年も行ってきました。聖光学院ご検討されている方に参考になるよう、校長先生から紹介いただいた学校内容のご紹介になります。 学校の思い 新しい教育 イベント 学外…
Amazonで予約していた「サピックス重大ニュース」が11/1に投函されていました。(11/3時点はまだ売り切れにはなっていません) リンク 早速確認したところ、「私立中学校が小学生に知ってほしいTOP10」は以下の感じ。 G7広島サミット インド人口世界一 ジ…
最近繰り上げ合格詐欺が多くなっている点についても、サピックス保護者説明会で説明がありました。 繰り上げ合格を装った電話をかけ、 「入学のためには急いで現金を用意しないと取り消しになりますよ」 と焦らせ、学校を偽装した詐欺メンバに現金をわたさせ…