
毎年1万人以上が1月に受験する「栄東中学」。
我が家でも実際に2024年1月に挑戦してきたので、来年受験検討している方に参考になるよう、記事のまとめをご紹介したいとオモイマス。
学校説明会
普通の説明会と同様に入試情報や、授業見学等ありますが、印象に残ったのはネイティブの先生と生徒が楽しみながら英語で質問をぶつけある「アクティブラーニング」授業!これぞ双方向教育的に惚れます。
募集要項
12月に入るとすぐネット出願が開始するので、受験番号早めにとるためには11月から出願に必要な準備が必要になります。
写真は写真館で11月中にゲットしておくのが良いですね。
ネット出願
写真データは3M以内ででかいサイズだと弾かれるのでご注意。
あと、クレカだと振込手数料が700円近くてびっくりします。
ケチるなら、コンビニ払いもご検討。
初めて中学受験のネット出願をした話~栄東は12/1から出願開始
受験時の親の待機場所
受験中の親の待機場所を調べたお話。
体育館があるのでそこで待つのがセオリーですが、密を避けたい場合の候補を色々調べてみました。
前泊
息子は朝起きれないので当然大宮に前泊したお話。
パパが仕事帰りに夜に大宮で合流しようとするとせっかく寝た子どもが起きたりして悪影響なので、パパは始発で突撃が良かったかなと反省しております。
受験当日
受験当日の体験談+失敗談。
有名校あって駅からの移動は蟻の行列なので、余裕もってくるのが吉。
おわりに
というわけで、栄東の体験談あれこれでした。来年1月の受験の方に参考になりましたら幸いでゴザイマス。