ついに1月10日より栄東中学入試が開始されるので、子供を送った後の親の待機場所についてあれこれ調べた内容になります。
親の待機時間
「テスト開始30分前の8:30」から「テスト終了の13:00」までの間親が待機する時間が発生します。なお、マンモス受験校なので、受験番号が遅いと終了後に子供と合流するのは30分以上かかるそうな。
保護者控室はある
公式のQ&Aに保護者控室はあります。(保護者1名のみ)
但し、ネット記事を見ると大人数収容する関係上暖が行き渡らす寒かったり、密だったりするので外で待機する方もいらっしゃるもよう。
近くにガストがある
付近を探すと徒歩13分ほどでガスト大宮本郷店がありました。ただ流石に同じこと考える人は多いので激混みになる予感。
東大宮駅付近にカフェもある
最寄駅の東大宮までいけば駅前にはカフェが複数あります。
但し、気になるのは始業時間で、子供を送り出した7時台で開いているのはドトールくらいでした。(なのでここも激混みになりそう・・・)
大宮駅まで移動すれば開いているカフェはある
流石に大宮駅は新幹線が止まるだけあって、7時営業開始のカフェも複数ありました。どこも満員の場合は電車賃かかりますが最後の依代になると思います。
で、結論は?
息子が超夜型で早朝起きれないと思ったので大宮駅側のホテルに前泊することにしていました。
近場のカフェは大混雑が予想されるので、始めは保護者控室で待機しようと思っていましたが、寒くて風邪を引いて2月本番に影響与えるのもナンなので、ホテルに戻ってチェックアウト11時まで待機。その後は大宮で時間つぶした後、迎えにいくプランで進めようとオモイマス。
前泊はお財布ダメージ大きいですが、待機場所にも出来る点はよかったかなっと。