分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

【2021年】聖光学院学校説明会に行ってきた~③学校見学その他

聖光学院学校説明会レポート第3段、学校見学編です。前回までは↓ 

f:id:gfg07120:20210629081137j:plain

ルート

以下ルートで見学させていただきました。
複数のチームに分かれてるので、引率の先生によってルートは異なります。
また、当日は雨だったので室内が中心になりました。
なお、列の後ろだと引率の先生の話が半分くらいしか聞けない(説明している場所に着く頃には半分くらい終わっている)ので、うまく前の方に位置取り方が良いと思います。
 
講堂>中庭>教室&廊下>体育館>グラウンド(外から)>図書館>職員室>聖堂

学校見学で参考になった点

  • 土曜日も授業も行っていたので、授業中の生徒の様子もバッチリ見ることができました。流石皆さん授業に集中している上、講義が面白くて大爆笑の教室も。
  • 説明にもありましたが各教室は狭めな一方で廊下は広い作りでした。
  • 個人ロッカーも完備。聖光生はChromePCが一人一人与えられますが、ここで保管する人も多いとか。
  • 図書館は読みたい本を申し込むと学校側購入してくれます。(ゲーム攻略本とかは×ですが) 環境にゲームが多いので少しでも本を読んでほしい思いからとのこと。ハリポタ、ゲド戦記、東大思考とかも見かけました。
  • 有名な(中の様子が伺える)ガラス張り職員室も拝見。生徒との相談スペース(個室まで完備)が多く、生徒との対話を重んじているかが伺えます。

その他説明会のTips

  • 時間は9:30(開始は10時)に来場して12:15に校舎を出ました。30分前でも通路手前で前との距離があるいい席は結構埋まっていました。
  • 説明会の予約は予約開始時間でアクセスしたらすんなり取れました。ラッキーだったかもですが。
  • 塾やカテキョー斡旋のパンフレットを学校までの道でわらわらいただきます。最初学校の人かと思っていたが、他かにプロモーションのいい機会ですね。
  • 有名な校長先生の講話は少なめでした(説明会冒頭に登場されました)

おわりに

古い指導方法がいろいろな力で変えられないところも多いなか、時代の流れや世界が求める人材に合わせて柔軟にカリキュラムを変えて様々な取り組みをしている点がシャワーのように浴びられた説明会でした。
 
コロナ禍であまり学校説明会にいけていなかったのですが、他の学校説明会を聞く際にも今の時代に対してどういうカリキュラムで生徒を伸ばそうとしているのか全集中で聞いてみたいと思います。