分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

三井住友カード国際ブランドはVISAよりMasterだった

積立NISAをクレカでやるため三井住友カードゴールドカードを所持しています。

100万修行クレカ?

んで、このカード還元率は0.5%しか無いくせに年100万使うと1%の1万ポイントが還元されるシステムがあります。(別名100万修行)

クレカ還元率が増えるわけではなく「年100万使ったら1万ポイント」というのがミソで、100万以上つかっても恩恵は得られません。

新たな修行開始

なので100万達成した後は放置していたのですが、我が家では10月から新年度ということで修行金額がリセットされて新たな1年が始まりました。

とはいえ100万など簡単には行かないので、チャージできて二重取りできる裏技などないかなとネットをチェックしていたのですが・・・

VISAブランドはチャージ不利?

修行金額を上乗せする裏技の一つとして、auPAYやJALPAYにクレカでチャージするやり方があり、「auPAYは普通に日常使うしこれいいじゃん!」と早速やろうとしたのですが・・・

VISAブランドはauPAY対象外・・・

でした。(泣)

JALPAYも手数料がかかるので論外な有り様。

おわりに~クレカ国際ブランド選びってそこそこ重要

クレカ発行するときの国際ブランドって

超適当

に選んでましたが、あとあとこういうデメリットがあるので次回はちゃんとネットで

調べて選ぼうとオモイマス・・・