分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

auPAYカード新規発行に向けお得情報を調べる

auPAYカード新規発行することになったので、発行に向けたお得情報のメモになります。

新規発行のきっかけ

auPAYゴールドカード保持者でしたが、カード特典の携帯料金10%還元が

月額プランが低いものは還元しない(>o<)

ことが分かりソッコーで解約。

ただ、au/UQmobile携帯ユーザにとって「au PAYカードお支払い割」なる、月187円還元があるメリットはあるので、ゴールドカードではなくauPAYカードを発行することにしました。

au PAY カードお支払い割 | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au

auPayカード発行に向けたお得情報

カード発行となると、当然お得情報はあれこれ調べてみたメモになります。

まずはポイントサイト経由で

クレカ発行となれば、先ずはポイントサイトチェック。25年7月だと、だいたい8000円くらいのキャンペーンやってましたのでそちら経由で申し込み

https://yurui-okozukai.com/15271/aupaycard/

新規入会プレゼントをあまねくゲット

クレカというと、スタートダッシュで日常生活クレカをアップデートしてもらうこと狙い目に入会キャンペーンやっているので、上限額まではしっかりいただきたいところ。

au PAY カード新規入会&利用でPontaポイントプレゼント|au PAY カード

2025年7月現在では以下でした。昔はauPAYチャージでもポイント特典ありましたけど無くなったみたいですね。

  • 入会月の翌月末日までの制限つき
  • ショッピング3回で1000ポイントゲット
    • これは楽勝
  • クレカ5%還元(4000ポイント上限)
    • つまり8万円までは還元がデカくなる
支払先をauじぶん銀行にする

auじぶん銀行には利用によってPONTAポイントがゲットできる制度があり、さらに色々条件をこなすことでゲットの割合が変わる「じぶんプラス」というサービスをやっています。

じぶんプラス | auじぶん銀行

んで、この条件の一つに「支払先がauPay系カード」なるものがあるので、我が家も急いで設定いたしました。

おわりに

色々書きましたが「au PAYカード」はあくまで、au/UQmobileユーザ限定の「au PAYカードお支払い割」なる月187円還元が主目的なので、入会特典ゲット後は永年年会費無料なのでぼちぼちの利用になるかな~と思っとります。

まぁ、突然年会費が条件付きで発生したりするから、定期チェックが必要になっちゃいますけどね。