分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

【体験談】下田海中水族館に行ってきた~特設シートは高いけど一度は

静岡県下田にある「下田海中水族館」に家族で行ってきましたので、気がついてところをあれこれかきたいとオモイマス。

 

海と一体

水族館というと水槽を見て周るイメージが強いですが、ここは「海上に浮かぶ水族館」なので、下田湾と水族館が一体化しています。

これにより、海上という広いステージで迫力のあるショーが見れたり、ふれあいイベントが楽しめるのが魅力だなと。

ショータイムにそっての移動が軸

色々ショーがあるのも魅力ですが、上記のように開始時間が複数見れるようズレているので、このショータイムの時間に沿って移動すれば良いので、移動計画を考えるのが楽でした。

一通りのショーを見て帰るというプランになりましたね。(昼食は12時台)

イルカショーが間近で見れるサービスがある

海上に浮かぶ有料観覧席でポンチョ来ながらイルカショーが間近で見れる「アメージングシート」というサービスがあります。

お値段一人1500円

とゲロ高いですが、イルカがかなり間近で見れる(歯などもよくみえる)ので、家族には好評でした。

TVとかでも良く紹介されており話のたねにはなるかなと。なお、撮影しているスマホなどもばっちりレンズに水かぶるので、水に弱い電子機器はご注意です。(写真のように眼の前からイルカがジャンプします)

その他

  • 食事処の窓際席からイルカショーがみれる(但し遠いので迫力感は薄い)
  • チケットは割引のアソビューで購入。店頭で見せるだけで楽だし、ポイントも溜まるので行楽のときは良くつかってます。
  • イルカショーは炎天下のときは日射病になるので子供の頭上に直射日光がきていないか要注意。
  • タクシーは伊豆急下田駅まで1090円(950円+迎車140円)。(バスも一人230円かかるのでタクシーが楽かも。)

おわりに

温泉宿で朝はゆっくりしてから、11時のショーを見る感じでスタートして、夕方の電車で帰るのにちょうどよい場所でした。猛ダッシュしてアトラクションの行列待ちとは無縁の世界なので、のんびり自然にふれるリフレッシュになったかなっと。