分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

情報安全確保支援士になると必要になるオンライン講習を受けた

情報安全確保支援士試験に合格し、登録手続きをすると晴れて「情報安全確保支援士」として登録されるのですが、これを名乗り続けるには定期的に講習を受ける必要があります。今回は、その講習の一つであるオンライン講習を受けたので、そのご紹介になります。

 

オンライン講習の内容は?

  • スライド資料を見てセキュリティに関する知識・技能・倫理を学ぶ
    • 6章構成。知識1,技能4、倫理1。
    • 講師などはいない。
  • 標準学習時間6時間
    • スライド見るだけなので分かっている箇所などは自由に飛ばせる
  • お値段2まん円。
  • 1年に1回受ける必要有り。
  • 申し込んだら3か月以内に受講する必要があるので注意
  • 公式の詳細情報はこち#

受講ってどうやるの?

  • 情報安全確保支援士ポータルサイトにログイン
    • ブラウザではInternet Explorerは使えないので注意
  • 画面右の「講習」バナーをクリックで講習画面に移る。
  • ここで講習を申し込んだり、申込みが完了していたら受講できるようになる。

講習のハードさは?

  • 講習自体はスライドを見るだけなのでそこまでハードでない。
    • 事前or事後レポートなど無し。
    • 突然当てられることもない。
  • 各章ごとに理解度テスト(5問)の全問正解要。
    • 理解度テストは1問でも間違えると再テスト
    • 再テストは5問全く同じ問題は出ない(一部同じ問題は出る)
    • なり直し回数の上限は特になさそう。
    • 問題の答えもわかるので繰り返しやれば全問正解できると思われる。

おわりに

というわけで、

講習スライドを見て理解度テストで満点を取る

という会社でもよくあるeラーニングスタイルなので、無事終わりました。

但し、情報安全確保支援士の必須講習には3年に1回受講しなければならない「集合講習」というものがあり、セキュリティに関する事前課題をやった後に、その内容を他メンバと集まってグループ演習する内容なのでこっちはキツそうかなっと。まだ先になりますが、受講したらレポートしたいとオモイマス。

合わせて読みたい!

情報安全確保支援士の講習費用のお話です

合わせて読みたい!

知識ほぼゼロから情報安全確保支援士を合格できたお話です