分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

資格試験日に向けてネットで拾ったお役立ち情報

f:id:gfg07120:20220413070155p:plain

4月第三週はIT資格試験が毎年開催されます。
私も以前情報処理安全確保支援士試験を受けるに向けて、ネットからあれこれお役立ち情報を調べていたので、同じく試験目指している方向けに参考になりましたら幸いです。

前日までの準備

  • シャーペンよりは鉛筆はマークシートを塗りやすい。
    • 実際試験会場でも鉛筆派多め
    • 芯が切れると集中力が切れる(by「2月の勝者」)
  • 時間管理のためアナログ時計を準備
    • スマートウォッチは使えない
  • 机ガタガタ対策で念のため厚紙を用意
    • 試験官に言う手もあるけど。

当日試験会場まで

  • 朝のコーヒーとお茶は我慢。最小限の水で(利尿作用があるため)
  • 朝はお腹に優しいもので。(試験会場のトイレはコミコミ)
  • 別のIT試験も会場近くにあるので会場間違えに注意
    • 不安に思ったらちゃんと入り口の人に確認
  • 昼ごはんは持ち込むこと
    • 会場近くのコンビニ全滅の可能性もある。
  • 会場は1時間前に入場で予定
    • 交通機関が遅れたら全ての努力が無に。休日ダイヤ注意。

試験会場にて

  • 試験前にスマホ&電子機器必ずオフ。
    • アラームやバイブなるだけで退場
  • 休憩時間はラムネやチョコで糖分補給
    • 脳がエネルギー消費するため
  • 昼ごはんは軽めに(糖質食べ過ぎると午後眠くなる)
  • 休憩時間のトイレはとりあえず行っておく(尿意コワイ)