分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

情報安全確保支援士登録後に必要となる講習の費用

情報安全確保支援士試験に合格し、登録手続きをすると晴れて「情報安全確保支援士」として登録されるのですが、これを名乗り続けるには定期的に講習を受ける必要があるので、それを調べた際にまとめた内容になります。

 

受講が必要になる講習

公式より「オンライン講習」と「集合講習」を定期的に受ける必要があります。

www.ipa.go.jp

オンライン講習

  • 1年に1回受講必要。例えば10月に支援士を登録したら翌年9月が期限。
  • お値段2万円。
  • 法改正や直近のセキュリティ事情、情報安全確保支援士の倫理など学ぶ。
  • 6時間。リモート
  • 理解度確認テストに合格することが条件

集合講習

  • 3年に1回受ける。
  • セキュリティに関する事前課題をやった後に、その内容を他メンバと集まってグループ演習する講義。
    • 当然会話が必要なのでコミュ障殺しと言われているらしい・・・
  • 公式が行う「実践講習」か民間が行う「特定講習」かを選べる
公式が行う実践講習

公式より4つの集合講習が提供されています。

IPAが行う実践講習について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 

出来るだけ安くしたいところだと以下2つ。でもお値段8万円から(泣)。

  • 実践講習A:インシデント対応
    • 7時間(個人2時間、当日5時間)お値段8万円。
  • 実践講習B:事業立ち上げ時の助言
    • 10時間(個人学習3時間、当日7時間)お値段8万円。
民間が行う特定講習

22年10月現在34件の講習がありますが、お値段は5.5万円から77万円とピンキリです。

気になるのは最安値の5.5万円の研修。グループ演習は当然ありますが、リモートで参加でき、時間も6時間と公式より若干短いです。

最安値の講習は希望者殺到したそうで、受講枠を増やす記事が出ていました。

2021年6月17日 プレスリリース : i-Learning 株式会社アイ・ラーニング

おわりに

ということで、情報安全確保支援士を名乗るには、3年で最低11.5万かかるようです(泣)。(オンライン講習2万×3回+集合講習Min5.5万)

年で換算すると約4万円ですから、維持するにはなかなかなハードルですね・・・