分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

聖光学院保護者会話~塾はオススメしません

「聖光学院は塾がいらない」と学校説明会で何度も説明を受けてきましたが、先日行ってきた保護者会でも先生よりそのお話にありました。

 

内容はこんな感じ。

  • 2024年に東大理3は4人受けて2人合格したが、その2人は塾に行っていない。
  • 聖光は課題も多い。学校と塾を両方こなせる優秀な子は塾にいかなくてもうかる
  • 別の学校に行った友達が塾に入るからと、流れで一緒に行くケースがある。
  • 学力の中途半端な子が塾に行って学校・塾どっちつかずになるのが危険
    • どっちもできなくなるのでオススメしない。
  • 学校の授業をしっかりきくのがとにかく大事
  • 成績が下位の子は学校がしっかり指導授業を行う
    • 夏休みに補修が入るので旅行予定を入れる人はご注意

先日の保護者向けガイダンスに出てきた中1インタビューでも「課題がとにかく多い」と奇譚のないご意見が出ていました。まだまだ本格授業はこれからですが、どれくらい量がくるのか見守りたいところでゴザイマス。

【中学受験】説明会メモはiPadminiでノートアプリにとるのが便利

中学受験校選びのため学校の説明会にな何校と行きましたが、お話のメモを執るのは全て小さめのタブレット端末・スマートペンシル・ノートアプリを使いましたので、使ってみて良かったことをご紹介したいとオモイマス。

ちなみに、使ったタブレット具体名としては以下です。

  • 小さめのタブレット・・・iPadmini6(8.3インチ)
  • スマートペンシル・・・ApplePencil第2世代
  • ノートアプリ・・・Google Note

メリット①メモがなくならない

紙のノートに比べて、ノートアプリに情報が全て残るのでなるなりません。

特に整理せずにTOPフォルダにノートは題名だけつけて乱雑に置いているのですが、たいていすぐ見つかります。(ときには題名すら忘れることもありますが、中身を見ればたいていどこの学校のメモかわかります)

メリット②色々な端末からすぐ見れる

ノートアプリに保存すると、別のタブレットやスマホに同期されるので、

  • 家で大きなタブレットで見返したいときや
  • 出先でスマホから情報いろいたい

ときなど「すぐ見れる」ことが出来ます。

あ、あの説明会でいっていたアレアレってなときパパっと見るのに便利です。

メリット③たくさん書ける

ノートアプリは大抵自動でページ追加してくれるので、ページ数を気にせずにガンガンかけます。数行だけ別ページになっても、電子ノートは「もったいない」感が全くないのも吉です。

メリット④場所をとらない

説明会で座る席は、人気校など左右にも人が座るので机上スペースは限られていますが、小さめのタブレットなら場所をとらずに書けます。

画面が小さいと、文字も小さくかかなくては?と思うかもしれませんが、ノートアプリはノート拡大機能が大抵あるので、ノートを拡大させれば大きな文字でも問題なく書けます。

おわりに

もちろん中学受験の学校説明会以外にも、塾の説明会や学校の保護者会などとにかく説明をメモるケースにはかなり活躍しており、ガジェットは多少お値段ははりますが買ってよかったモノだっったなっと。

Goodnotes 6

Goodnotes 6

  • Time Base Technology Limited
  • 仕事効率化
  • 無料

聖光学院が2024年大学入試で東大100人超えた裏話

聖光学院の東大出身者が2024年入試で100人の大台突破しました。

AERAでも記事になっていますね。

 

先日の聖光学院の総会や保護者会でもこの裏話的な話が先生から出てきました。

メモった内容はこんな感じ。

  • 2024大学入試の学生は中3時代にコロナだった。
  • 先生陣の印象は「できない学年」。平均点も他の年と比較し10点は悪い。だから快挙に先生方もびっくりした。
  • 聖光学院は一人ひとりにPC配布しており、生徒メールアドレスがあったのですぐにオンライン授業ができた。
  • 学習進捗も把握できたのが大きい。
    • オンライン教育は家で授業受けず寝ていてもわからない
  • 学習がついていっていない生徒には補修をみっちりやった
    • 特に高2のときは100人以上が残って勉強していた。
  • コロナで生徒の学習が止まらなかったのが大きいと思われる

 

一昨年以前も聖光は東大合格者が増えているので、最初は学年ごとにどんどんレベルアップしているのか~と思っていましたが、コロナが起きても学習を止めなかった学校のインフラ・ロジスティック力の成果に納得しました。

 

聖光は「塾がいらない学校(もちろん課題は多い)」と呼ばれていますが、その一端が見える話かなっと。

聖光学院総会に行ってきた①~学校の費用のお話

先日聖光学院の総会に初めて出席してきました。

聖光学院は講演会寄付金を一口10万3口以上募っていますが、募っている背景もろもろ色々お話が聞けたので残そうとオモイマス。

 

講演会の寄付金

  • 一口10万円で三口以上(つまり30まんえん)募っている。
  • 結構払わない人いるのではないかと思いましたが、昨年度は予算額に対して98%の収入額の数字。(結構払っている!)
  • 寄付金は兄弟が聖光生にいれば払わなくて良い(実際24年生も10人くらいいる)

新校舎の返済

  • 新校舎を2010年に建設。
  • 当時はリーマンショックの後だったので安く購入できた(でも63億円)
  • 30億が自己負担。残りはローンで払っており、毎月1億6400万支払い。

人件費

  • 年間約14億円でほぼ人件費に消える。
  • 開成・麻布など有名校や、大学の先生と競り合う必要がある。
    • 収入を保証しないといい先生は校舎に来ない
  • 聖光は、クラブ活動での休日引率や宿泊業務も手当を出している。
  • さらに教員調整額を4%から10%になる記事がありその分も必要になる。
  • 校長と先生は給料額の差がでるが、聖光は先生に普通の校長レベルの給料を出している

その他の費用

  • 自前でキャンプ場を持っており、備品、テント買い替えなど整備料が必要
  • 生徒活動費も必要(生徒会、クラブ費用)
  • 育英会として、親が無くなったときの授業料を負担(毎年2人分くらいプール)

東京と比べて補助金が少ない!

  • 東京と比べると神奈川は生徒一人あたり5万~10万も補助金が違う
  • 神奈川の学校は東京の学校よりその差を自力でうめないといけない事情がある(=神奈川の私学はその分が費用が高くなってしまう)

おわりに

「人は城、人は石垣、人は堀」という言葉はありますが、補助金が多い東京の学校からいい先生をゲットするのに色々苦心しているお話が印象的でゴザイマシタ。

使徒不明金がうん10億もあるTVの話と違って、費用の説明がしっかりとあると納得感というのも芽生えますね~。

 

受験が終わったのでサピックスのプリントを処分~持ち去りコワイ

新学期も近いので小3夏から通っていたサピックスのプリント処分を始めました。

 

当初は「プリントは見返すことがあるかも?」と溜め込んでいましたが、毎週毎週くる新プリントの対応で

見返す余裕など全く無く

ひたすら家のキャパを奪う存在でゴザイマシタ。

 

で、捨てるとなれば紙ゴミの日に出せば良いのですが、ネットを調べると

サピプリントを持ち去って転売!

されるリスクがあるとのこと。

息子の名前入りのプリントがフリマで販売されるとか悪夢この上ないので、面倒でしたが名前のところは全部切り取って、外見からはサピプリントとわからないように紙袋に入れる感じに。

 

小4小5分だけでも紙袋7つ分くらいの量で、ゴミを出すだけでも腰がくだけそうでした・・・

週3授業になるサピックス小5以降は特に毎週が新プリ対応の復習でヒーヒーなので、プリントはとっとと捨てるべきだったなと反省しています。

聖光学院の入学式に行ってきた②~校長先生の祝辞

前回記事に引き続き、聖光学院入学式での校長先生の祝辞の内容メモになります。

前回の記事はこちら

 

心と対話して変化に強い人間に

  • 「測れないものを測る」=数字で表せない感情や言葉の質や重みを測ると人間や過去を肯定的な姿勢で見れる。
    • 工藤あゆみさんの絵本からの引用。
    • もとはヨハネ黙示録11賞「神の聖所と祭壇と、そこで礼拝している人々を図りなさい」から
    • 元気のサイズ、思い出のサイズも一人ひとり違う。測れない。
  • ChatGPTが出来た今でも、数字で表現できないものが無数にある
    • 苦しみ、怒り、心の葛藤などなど
    • 自分の心と対話することを胸においてほしい
  • 皆は若いので「自分の思い通りになるのが良いこと」と考えがち。
    • でも、地球は一人の知恵では解決できない問題だらけ。
    • 過信した思い上がりはよくない
    • 世界も完全な形でいきているわけではない。
  • 顔は表と裏の顔があり、いくつもの顔が矛盾にみちている。
  • 心は揺れるもの。悪さもできれば崇高な行動も人はできる。
  • 中学生は心身が発達する時期。6年を通して変化に強い人間へ成長を
  • 私の存在は小さい
    • 自分がこれまで生きてきたのは運が良かったか、周囲の人の力。
    • 私の存在は小さく、周りに及ばないみえざる力がある。
    • 私を守るおおきな力を感じれば、心は自由に解き放たれ、視野を広く受け止められるようになる

人を愛する(慈しむ)人間に

  • 将来聖光生は社会で責任あるリーダーになってほしい。
  • 聖光学院では紳士タレ(Be gentleman)をモットーとしている。
    • 紳士は人々の喝采をあびる人ではない。無喝采になっても、人の志や内面的な強さを持つ人を指す。
  • 「人の成長」は人を愛すること(慈しむ)こと。
    •  才能、学歴、地位、財産とは違う
    • 人に目を向けず、自分のことしか考えないのは大人ではない
  • 6年を通して人を愛する人間になってほしい。

おわりに

定型仕事で進むのがかなり厳しい時代になるので、「変化に強い人間に」「心と対話を」「人を慈しむ」というのは親側もとても共感できる内容でゴザイマシタ。

世知辛い世の中「未知」と「矛盾」に溢れていますが、受け止められるようになってほしいなっと。

2024年聖光祭は4/28~29開催!~過去の聖光祭体験記まとめ

2024年 聖光学院文化祭(聖光祭)の日程情報が公式HPにアップされました。例年通り予約不要なので、予約日のリマインダは不要のようです。

東大合格者が20名増えて、色々上げ潮の学校なので混雑が予想されそうですが、参考までに過去聖光祭にいった記事のご紹介になります。

2021年の聖光祭

  • 大混雑なので入口では25分くらい待った
  • 見るだけ、触るだけより、受験モチベ上げるため、生の聖光生が小学生の相手してくれる展示をチェック。
  • 場所は中学棟と高校棟とあるので見たい展示がどっちかはチェックして移動
  • 入試相談コーナーもあるので質問用意すると吉

聖光学院文化祭に行ってきたので来年に向けたメモ

2022年の聖光祭

  • カードゲーム同好会での対戦は人気なので行くなら朝一で
  • 数学研究会は小学生相手に頭脳ゲームを聖光生と対戦できる
  • 小講堂では聖光生のプレゼン発表が聞ける
  • 屋外スナック系売り場は長蛇の列。
  • 食券買う前に食べ物の列にならぶと無駄に終わるので要注意

2022年聖光祭に行ってきたので気が付いたことメモ

2023年の聖光祭

サピックス復習沢山あるのでお家で勉強でした・・・

小6受験生はGW多忙なので今年は聖光祭欠席した話

おわりに

よく言われる話ですが、小6はGW特訓などがあってなかなか時間が無いので、小4・小5のうちに中学受験文化祭を色々周って、いきたい学校のモチベを上げにイソシムのがよいかなっとオモイマス。

聖光学院の入学式に行ってきた①~気づきあれこれ

先日は親子で聖光学院の入学式に行ってきました。来年以降同じかは不明ですが、気がついたところなどあれこれ書こうとオモイマス。

 

当日のタイムスケジュール

2024年度はこんな感じでした。

  • 9:20・・・生徒教室集合
  • 10:00・・・入学式開始@講堂
  • 11:00頃・・・式終了 ※親は下の撮影が終わるまで待機
  • 11:30・・・組ごとの写真撮影(親も見れる)⇒終わった組から解散

看板写真は大行列

入学式って看板横で家族で撮るアレです。

基本、式の後の写真は混みやすいのと顔に疲れが出やすいので朝での撮影を狙って生徒側集合時間20分くらい前に門にいったのですが、同じように写真待ちの人の

大行列(泣)

ですよね~。

9:20まで生徒は教室に入らないといけないので朝での撮影は断念。狙うなら30分以上前くらいに行かないとダメそうですね。

講堂の席はどこがよい?

新入生は左前方の扉から入るので、我が子の入場シーンを撮影したい場合は左側(特に通路より)が良い感じでした。

また、中央側は前方は新入生が座りますが、保護者エリアの最前列に座れればあまり遮蔽物なく式全体を撮影しやすい感じです。(右側は在校生エリア)

なお、我が家が9:20頃講堂に入ったときは中央の最前列は当然埋まっていたので一つ奥の2段目に着地しました。

式は動画も配信される

限定動画配信URLも展開されるので、祖父母の方も家で視聴できちゃったりします。

やっぱりキリスト精神基盤の学校

学校説明会では「信者も数%程度です」とあまり宗教色が出ない説明がじつに多かったのですが、やっぱりカトリック的精神に基づく学校であり「聖書朗読」「お祈り」「聖歌」など式に盛り込まれていました。

式の後の組ごとの写真撮影

式の後はクラスごとの写真撮影が始まります。「我が子はどこ?」とつい探してしまいますが、最初は在校生(中2以上)の写真撮影から始まり、新入生(中1)はその後になるので、しばらく登場しません。係の方が中1の撮影が始まると言ってくれるので、それまでは食堂などで待機で良かったとオモイマス。(知らずにうろうろしっていました汗)

式後の看板写真は子どもの解散タイミングを見て

子供の解散は全組撮影が終わってからかな~と勝手に思ってましたが

組ごとの解散

でした。(そうしないと大混雑になるので今思えば当たり前ですね)

なので、子供の組の撮影が終わって、ふ~他の組の撮影が終わって子供が解散まで食堂で休むか・・などと呑気にしていると

式後の看板写真の長蛇の列

ができあがります。(>o<)

正解は、最初の組(A組)が解散になるくらいから、看板写真待ちができ始めるので、自分の組の解散したタイミングの頃合いを見て、親は事前に列に並んだほうがよかったかなっと。

おわりに

色々ありましたが、今年は寒かったおかげか桜が散る前に入学式ができて、いい桜も撮影できたのでそれは満足でゴザイマシタ。

 

 

算数好きの小学生に特にオススメしたい本4冊

中学校の文化祭見学とかいくと、運動系や鉄道研究会系とかは全スルーで数学研究会に飛び込むくらい息子は算数好きです。

で、親としては好きならさらに伸びてもらいたいと色々本を購入(orメルカリで落札)してきましたが、特に算数からみで食いついた本をご紹介したいとオモイマス。

数の悪魔

サピックスの先生から薦められた本です。

算数の嫌いな少年の夢の中に、いばり屋だが憎めない「数の悪魔」が現れ、算数・数学のレッスンが、12回行われます。内容は、1や0のマジック、素数の謎、無限、累乗と平方根、パスカルの三角形などなど結構ガチ内容。

難しい説明文でなく、「少年」と「悪魔」の対話がメインでイラストや図がたくさんあるので子供にわかりやすく例えが随所に入っています。

はじめまして数学

自然数、無限、三角数、素数、場合の数、ベクトル、階乗、分数、小数、素因数分解、完全数などなど、サピックスで学ぶ内容がズラリ。

さらにイラストがふんだんに使われ、漢字は総ルビと親切仕様です。なお、3cmの分厚さの560ページの分量なので、数の悪魔が食いついた後が良いかもです。

数学ガールの秘密ノート

「僕」と三人の少女(ミルカさん、テトラちゃん、ユーリ)が、家と学校で、楽しい数学トークを繰り広げる中高生向けの数学話です。全16巻ありますが、「数学」と題名だけあって、中学の数学の話もかなり出てきて、あまりに難しいと消化不良起こすので、題名から易しそうなところから始めるのが良いとオモイマス。1巻「式とグラフ」は小6でも無事くいつきました。

数学ゴールデン

数学マンガで、圧倒的な才能があるわけでもなく、第一志望の高校にすら落ちた主人公が、青春のすべてを賭けて数学オリンピックをめざすお話です。

数学の難問を頭をぐるんぐるん回転させてたどり着く世界を示しつつ、スポ根風に登場人物のからみが面白く描けていてかなり楽しめます。

中でも「数学は考える力を学ぶモノ」というフレーズがお気に入りです。

おわりに

折角算数・数学の世界に興味をもったのなら、火が消えないように次の燃料投下を親側も模索してみたいところでゴザイマス。

小学3年生が算数検定を受けたときの記事まとめ

f:id:gfg07120:20220305065523p:plain

小学生の子供へ算数検定受験を検討されている方向けに、息子が算数検定を受けたときのまとめ記事になります。
 

事前調査

  • 受験させる級の検討用に学年ごとの級目安がある
  • 合格率は70%くらい
  • 過去問は公式から無料ダウンロードできる

算数検定受験のメリット

  1. 難易度が各級でばらけているので歯ごたえがあるところから始められやすい
  2. 多様な算数の問題にチャレンジできるので算数パズル好きの子供にグッド
  3. 過去問やるのがベースなのでお金があまりかからない
  4. 一人で会場での試験慣れにするのでメンタル育成にも良い

過去問をやる流れ

主に以下の流れでやりました(プリンタ活用する形なので一例になります)
  • メルカリで中古の目指す級の問題集を安く購入。
  • 裁断してスキャナに落としプリントアウトしして過去問トライ&間違え直し。
  • 「概数」「公倍数」など意味が分からない言葉は親がサポート。

会場で受けた体験談

  • 顔写真が必要なので準備(ピクキャンサービスが楽)
  • コロナなので親は入れない。入口は待機親で密密なので別場所待合せが吉。
  • 傾向は過去問と同様だったので、過去問取れば十分対策に。

おわりに

f:id:gfg07120:20220305070431p:plain

受験してみて、ただ家でだらだらドリルやるより、親から離れて一人で試験をする体験が出来たのが一番デカかったかなと思っております。同じように子供に算数検定受験を検討されている方に参考になりましたら幸いです。

中学受験・子供学習関連で読んで良かっ本まとめ

中学受験・勉強関連で過去読んでよかった本のまとめになります。

 

中学受験「必笑法」

中学受験は辛いけど最後に家族で笑顔になる」というのがテーマの本。どんな状況でも我が子を尊敬する気持ちが子供への最高の励ましに・・・というフレーズが刺さりました。

中学受験「必笑法」を読んだので色々メモ

中学受験で子供と遊ぼう

受検をポジティブに見た山あり 谷ありの生々しい(転塾有りの)受験体験記です。お父さんが子供の個性を見極めて、塾や志望校を選んだり、子供のモチベーションを高めているところが特に参考になりました。

「中学受験で子供と遊ぼう」を読んでみたこと

男の子の学力の伸ばし方

男の子は右脳と左脳がアンバランスなので、算数パズル大好きで国語が苦手なのは当たり前。苦手教科やってもわかったフリするだけなので、好きな教科から伸ばす。とにかく気分で動くんで、それを踏まえた上での親の接し方が参考に。

「男の子の学力の伸ばし方」を読んでみたこと

小学生の子の成績に最短で直結する勉強法

記憶のメカニズムをベースとした、効果的への子供への学習方法と親のサポート方法の紹介本。メカニズム前提なので内容は薄っぺらくなく、私も受験時代にこの本を持ってタイムマシンで戻りたいと思いました。

「小学生の子の成績に最短で直結するする勉強法」を読んでみた

おわりに

発行が古く一部電子書籍になっていない本もありますが、受験は色々想定しないことが起きるので先人の知恵を知れる体験記本は(多少時代が変わっても)貴重でした。

子供が小さいときに遊ばせたiPad勉強アプリ~算数編

子供が小さいときの家族旅行で困るのは待ち時間(電車・飛行機やアトラクション待ち)でグズること。そんとき、遊びつつ多少は勉強になるよう仕込んでいったiPadの勉強アプリの算数編のご紹介になります。

 

算数忍者

「カードを集めながら先に進む」という飽きさせない工夫と、足し算、掛け算、図形脳が自然とゲームで刺激してくれます。問題にタイムリミットがあるので限られた時間で解くという訓練にも。

問題を途中までは無料で遊べますが、結局全部課金しました(汗)

あんざんマン

和差積商の問題をといて妖怪を倒すゲーム。敵雑魚を倒すと巨大化してパワーアップするノリが昭和世代にも刺さります。妖怪カードを集めるモチベもあり、これもかなり遊んでいました。

あんざんマン - 小学生算数 -

あんざんマン - 小学生算数 -

  • HARASHOW Interactive
  • 教育
  • 無料

算数ファンタジア

RPG風に仲間と一緒に算数問題ときながら横スクロールで敵を倒すゲーム。キャラを色々購入して集める楽しさと、無料なのに四則演算全部用意されてるのもグッド。

算数ファンタジア

算数ファンタジア

  • Takahisa Ogawa
  • 教育
  • 無料

モンスタータワー

こちらも四則演算で敵を倒すゲーム。RPGらしく剣ラスボスになると「83-35÷7」のような問題も出るので、必死に暗算していました。

脳トレ計算バトル モンスタータワー

脳トレ計算バトル モンスタータワー

  • Wasabi Applications
  • ゲーム
  • 無料

さんすうホームラン

投手が投げたタイミングで四則演算問題が出て、選択肢から選ぶ形です。無料ですが非一試合単発で、MAXレベルでも割り算までなのでちょこっとやる形でした。

パ・リーグ さんすうホームラン

パ・リーグ さんすうホームラン

  • Pacific League Marketing Corporation
  • 教育
  • 無料

計算魔法RPG アリスマジクス

魔法を使ってモンスターを倒して経験値とお金を稼いで強くなっていく王道RPGですが、勉強アプリっぽく戦闘に「たたかう」コマンドではなく四則演算を使います。

暗算が遅いと敵からガスガス攻撃食らうので、暗算速度上げるにはなかなかよい作りで、レベル、クラスチェンジ、属性、ダンジョン、ボス戦と無料なのにかなりやりこみ要素があり息子もかなりはまりました。

アプリ「計算魔法RPG アリスマジクス」が子供の暗算に良さそう

計算魔法RPG アリスマジクス

計算魔法RPG アリスマジクス

  • Sohei Mori
  • ゲーム
  • 無料

おわりに

他にも算数系アプリは綺羅星のようにあるのですが、振り返ると「算数忍者」が一番お世話になったとオモイマス。無料なアプリが多いのはありがたいですが、広告のために画面下に「爆揺れ!」とか出てくるのが難点だったりしますが(汗)

中学受験本番と合格後にかかったお金~137万円

2月以降からクレカ決済の額のダメージが鎧も貫けるレベルなので、中学受験本番とその後にお支払いしたお金を振り返りました。(基本2~4月に請求されるもの)

 

受験料:約12万

6箇所申し込んで、1校2~3万なのでこの額に。

なお、クレジットカード決済すると、さらに手数料が2~3%多めに取られます。クレカ払いなら「コンビニ払いにしてクレカで払う」のが安くできますが、家から開始時間にインターネットで申し込めば、(手数料は高いですが)若い受験番号とれるので、早く試験会場から開放できるメリットもあったりします。

前泊:約5万

3校分前泊したのでそのホテル代です。

息子はサピ生ですが結局7:00より前に起きる生活にできなかったので、前泊しましたが、場所が変わるストレスが子供になければ朝かなり余裕ができました。

中学受験で前泊するメリットと注意点 - 分かってみればどうということはない

入学金:約56

2校分でこの額に。

入学金の申し込みは合格発表の当日夕方までが締め切りなところも多く、翌日の受験のためコンビニ払いでなくスマホからクレカ払いしましたが、これだけ額が多いとコンビニでクレカ払いで手数料を抑えるべきだったかなっと。

設備拡充費:約23万 後援会寄付金:30万

聖光の場合は入学金(23万)にプラスこの代金が必要になり、後援会への寄付金もあります(有志ですが)。寄付金は選択可能ですが、6年間お世話になるのでベット。

中学準備品:約12万

制服上下(冬服、夏服色々)やら、靴やら、もろもろでこの金額に。

おわりに

ということで

総計約137万円(>o<)

という、もんげー金額になりました。サピックス小6でかかったお金が140万くらいだったのでほぼそれと一緒。

銀行残高で支払いできなくてブラリに載るようなことが無いようにしたいところでゴザイマス・・・

2023年サピックス中学入試分析会まとめ

サピックス主催の2023年中学入試分析会の記事のまとめになります。

SAPIX小学部 | 中学入試分析会

 

総括

  • 受験者数は少子化だけど年々上昇
  • 偏差値基準の学校選びは危険
  • ネットの「誰かの正解」は「我が子の正解」とは限らない
  • 本気で受験に向き合えたかが中学受験の意義。

サピックス2023年中学入試分析会総括編メモ~受験者数傾向・学校選び注意点

算数

  • 斬新な問題は少数、典型題で勝負が決まる
  • でも、典型題もひねりが入ったり、きれいでない答えになったり難化。
  • じっくり腰を据えて解いた経験量の勝負

サピックス2023年中学入試分析会算数編メモ~典型題の対応力が肝

国語

  • 直近の出版物が出ている(難関校も3割)
  • 他者視点、大人視点、編集者視点が問われる
  • 常識を広げ、気づきの力を養うのが重要

サピックス2023年中学入試分析会国語編メモ~他者/大人/編集者視点が問われる

理科

  • 2023年は易しい問題多く、ミスが許されない。
  • 難関校でなくても高難度問題が出ている(どこでも高難度時代)
  • 初見問題を解く経験を増やして、途中で読むのを諦めないメンタルを鍛える

サピックス2023年中学入試分析会理科編メモ~合格平均点高めの高得点勝負

社会

  • 知識問題でなく、知識を活用する力が問われる(見たことがない統計問題など)
  • 今は情報を整理されすぎており、多すぎる情報を整理する力が問われる
  • 社会の出来事を自分ごととして考えているかを問われる。

サピックス2023年中学入試分析会社会編メモ~社会の出来事は自分の出来事に