A3プリンターは中学受験三種の神器ということで、ブラザー複合機MFC-6983CDWを息子が小3時代から購入していました。
基本中学受験用として大活躍して本当に買ってよかったのですが、中学受験以外でも色々役立っており、そういうケースについてあれこれ書きたいとオモイマス。
ちなみに、中学受験の活躍シーンはこちら。
紙の本の電子化
本をカッターで裁断し、スキャンさせることで電子化できるようになります。
本機のお陰でかなりの本を自炊して処分でき、部屋もかなりスッキリしました。やり方は以下まとめたのでご参考までまで。
検定・資格の過去問印刷
検定や資格は過去問で問題傾向に慣れることがキモですが、子供の算数検定や英検をチャレンジする際、過去問印刷で活躍しました。
今では自身が国家資格挑戦しているので、その過去問印刷でもガシガシ使ってます。
過去問は公式 ホームページから無料ダウンロードしたりメルカリから中古の問題集を購入して裁断&電子化してました。
参考書の電子化&細切れ印刷勉強法
分厚い本を持ち歩いて資格勉強するのがイマイチかったるかったので、電子書籍の参考書でスクショ取って、細切れで紙印刷して持ち歩き隙間時間で勉強するようにしています。詳細は以下記事。
中学生の息子も試験直前に学校で見返したいから、このページだけ印刷してと頼まれることも。
その他
他にもベタなものが多いですが、以下活躍いただいています。
- 年賀状の宛名印刷
- 取扱説明書の電子化(捨てれる)
- もろもろの資料印刷・証明資料印刷
- 息子の学校から出る課題サポート(印刷が必要になるケースがそこそこある)
おわりに

というわけで、我が家では八面六臂の大活躍であり、購入して4年以上たちますが、動かなくなるケースは発生せず、良い買い物だったと今でも思っております。ブラザー複合機検討されている方に参考になりましたら幸いです。
リンク