分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

【小5サピックス】後期保護者向け動画メモ~社会編

小5サピックス後期保護者向け動画における社会編のメモになります。

 歴史のサピ授業について

  • 9月~1月まで一気に縄文から令和まで駆け足で覚える
    • 江戸時代は4回くらいで終わるスピート
    • 4年生GW後で地理が本格的になり、覚える量が突然増加したときと同じイメージ
  • 6年になると歴史がテーマ史(貨幣史、外交史など)になる。そのときどの時代に何があるかおおまかに知っている必要がある。

 歴史の学習方法について

  • 授業用ノートみかえし、デイリーステップ毎日やるのは前期と同じ。
  • 出来事、枝葉をつけて覚える。
    • 原因と結果、流れ、因果関係を整理がどマスト。つながりを入試で問われるため。
    • 各時代の中心人物から政策や争いなど関連させて覚え知識を広げる
  • 「年表トレーニング帳」で知識を補完
    • サピテキストだけでは全体整理は難しいため。
    • 虫食い問題形式になっているので、そこで誰が、どんなことをやり、どう影響を与えたか覚えられる。
  • 「ジュニア歴史資料」を活用
    • 地理のアトラスのようなもの。
    • 文化、図鑑、資料、仏像、海外などなど、見ると知識になり、絵の枝葉がつけられる。(6年後期で見返しても手遅れ)
  • 年代について
    • 5年の今は年代は優先度下げてよい。時代の流れを整理するのが優先。
    • 語呂合わせは、頭からぬけていきやすいので、4桁数字を頑張って覚えることに深追いしないでよい
  • 「実践編」<「基礎・発展編」
    • 実践編は入試問題から作られて難解、更に解説がプリントにないので、直しに時間がかかるようであれば、基礎編実践編を優先。

その他Q&A

  • 地理放置で良い?
    • 今は地理の学習を忘れてよい。地理と歴史を両方やってくずれるのはNG。
    • 半年地理に触れないと忘れることは塾も折込済。小6で思い出すところから始める。
    • 歴史に余裕があるなら、「白地図トレーニング帳」に歴史出来事がどこでおきたか整理するのも手。
  • 1月の組分けテストの範囲
    • 明確には明示しない。今までならったところが範囲に。
  • 時事問題の準備は今からやる?
    • 6年生12月で詰め込むので、今やらないと手遅れというのはない。
    • 歴史勉強にに余裕があるなら、10大ニュースがサピがまとめており、来年まで継続する時事問題はあるので、読んでおくのも手。

おわりに

東大受験漫画で有名な「ドラゴン桜」でも登場した「記憶に重要なのは関連付け」が、サピックスでも登場しました。今も「天皇の名前が沢山でてきてよーわからん」とボヤいているので、一緒にメモリーツリー書いてもようかとオモイマス。

ドラゴン桜 7巻より

\ランキングに参加中。クリックいただけると励みになります/