4歳児と休日に家族でこどもの国に行ってきました。行くのは2回目になりますが、実際行ってきた感想をご紹介します!
こどもの国とは
神奈川県横浜市にある児童厚生施設です。有名ですが戦時中は爆弾製造貯蔵施設だったのを皇太子ご成婚を記念して1965年にこどもの国が開園されました。
アクセス
横浜線「長津田駅」からこどもの国線で「こどもの国駅」から徒歩3分です。
小田急線鶴川駅からもバスが出ているそうな。
攻略
結構広いです。普通に手前から進んでいくと、ところどころで子供が遊びたくなる施設が満載なのでそれに付き合っていると1周出来なかったりします。
前回行ったときがまさにそれで、手前から進んでいったら動物園が時間切れで見れなかったので、いきなり園内バスで動物園まで行ってから入り口に戻るルートで2回めは攻略しました。
行く前に必ずよりたい場所を決めておくといいかもしれません。
ルート
遊具遊び→ぽっぽバスで移動→牧場→ポニー乗る→お弁当→動物園→立体迷路→大滑り台→湖でサイクルボート→遊具遊び→濃厚ソフトクリームで〆ました。
先ずは公園あちこちにある遊具を堪能
ぽっぽバスで移動。お値段200円。
牧場でがきんちょをポニーに乗せる。親も記念写真たくさんとれます。
広場でシートを引いてお弁当が実に爽快です。
ポニー乗り場側の動物園へ。16:30には閉まるので行く場合はお早めに。
動物園→湖に移動するのですが、途中途中に遊具があり吸い寄せられています。
湖でサイクルポートに家族3人一緒に乗る。30分600円。
湖の後は入り口方向に戻りつつ。
途中の遊具には当然吸い寄せられて遊びつつ。
最後はソフトクリームで〆ました。
感想
感想ベスト3としては
(3)シート敷いてのお弁当が爽快!
(2)ともかく広いので全部周るのを諦めて絞った攻略が良さそう
(1)湖のサイクルボートは足がつります(>o<)
子供が大きくなったら漕ぐ係は子供担当にしましょうかね。