分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

2025年海城中学出願が締め切る~昨年と比べて?

海城中学の出願が1/25土24時に締め切られました。

出願人数は公式HPを見ると以下。

2月1日 昨年比 2月3日 昨年比
2025年 554人 +16 1331人 -50
2024年 538人 -64 1381人 -37
2023年 602人 +57 1418人 +103
2022年 545人 -7 1315人 +38
2021年 552人 - 1277人 -
初日出願者は昨年より16名増加

2024年は「駒場東邦」「早稲田」が出願人数が伸びた年で、逆に海城中学はそのアオリを食らって人数は減少しましたが、2025年は若干減った分の反動で人数が戻ってきた感じです。

2月3日は減少傾向

で、次に目を引いたのは2月3日の出願者。

2021年秋に近代的な理科館(サイエンスセンター)が設立され、かなりの話題にあがり2023年まで上昇傾向でしたが、2024⇒2025年と減少傾向にあります。

海城は「伝統校なのにちゃんと改革をしている」点が学校説明会で気に入って、我が家も文化祭やらオープンキャンパスやらと足を運び、昨年も受験申し込みしましたが、他の中学に押されている感じですねぇ。

少子化と言われつつ関東中学受験者の変動はほぼ無い現状ですと、減った人が別の中学に申し込んでいるわけで、2025年度はどこが躍進するか目が離せません。

合わせてよみたい