分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

2025年聖光祭に行ってきた~グッズは朝一瞬殺

4月最後の土日は聖光学院の文化祭(聖光祭)が開催されます。息子が小4のときからあしかけ5年目になりますが、今年も行ってきましたので、あれこれ残そうとオモイマス。

 

やっぱりグッズは朝一瞬殺

今年は「レースのハンカチ」など新しい聖光オリジナルグッズが発売されましたが、聖光グッズ売り場は開始早々長蛇の列でレア品は瞬殺していました。

グッズ狙うなら開始と同時に販売ブースにかけこむくらい必要そうです。

工藤校長の本に御本人からサインしてもらえる!

メディアでもよくでられる工藤校長が先日以下本を出版され、当日購入したときは校長先生からサインをしてもらえました。

お名前でも「がんばれ!」でもポストイットに書いてほしい言葉をかけば、御本人が本に書いていただき、さらに少しお話もできます。サイン会とかこれまで行ったことがないのですが、近いものが体験できたなと。

なお、初日の小講堂で行われる「校長対談」の後でサインしてもらえました。来年はどうなるかは神の味噌汁ですねぇ。

PayPayが導入されている!

お土産ショップやドリンクショップなどにもPayPayが導入されて小銭出さずともバーコード決済できちゃいました。校長先生いわく、今年から生徒たちも色々調べて環境整えたとのこと。ごいすー。

ドラマ「御上先生」の展示も

撮影に使われた小道具や、「隣徳」のガクブチなどインスタネタになりそうなものが置いてあり、ここも大人気で列を成していました。校長対談でも話が出てきましたが、最初から聖光が選ばれたのではなく、色々な候補があった中で最終的に選ばれたそうな。

おわりに

息子も中2ということで、聖光を目指す小学生の方々へスタッフとして対応している姿も見ることが出来たのも収穫でゴザイマシタ。

夜に行う後夜祭にまだ参加したことが無いので、一度は見学したいところでゴザイマス。