今週のお題「本屋さん」に乗っかって、中1息子と本屋に行ったお話です。
ブルーバックスを1冊選ぶ課題
聖光学院中1の国語の先生から息子に以下課題が与えられました。「電子書籍NG」とか「本と一緒に写真を送る」とか、今風で昭和の親は結構びっくり。なお、先生内でも、学校で本を読む人は10年前より明らかに減っているそうです。
- ブルーバックスを1冊選んで感想を回答しなさい
- 電子書籍NG。本を買うこと。
- 興味を持った本で良い。但し、出来ればクイズ系などは避けて。
- 購入した本を持った写真も送ること
ちなみに、ブルーバックスとは科学系新書で、科学への興味と科学的な視点を育むことを目的とした本になります。
デカイ本屋に親子に行く
ブルーバックスがそこそこある本屋に行こうということになり、以下新横浜駅の有隣堂に行ってきました。8Fフロア殆ど本屋で、ブルーバックスも一棚バッチリありました。
色々立ち読み
息子はブックオフで小説を選ぶときでも最初の30ページくらい立ち読みしてから決めるので、親は他のコーナーで時間つぶした後戻ってきたら案の定読みふけっていました。30分くらいたっても読んでいるので、一旦「宇宙系の本」と「健康系の本」2冊くらい決めてもらい。レジへ。
おわりに
まぁ、「ブルーバックス」って親もあまり見ないし、学校からの課題のようなきっかけがないと本にふれる機会が少ないので、今回の課題で興味を持ってもらって何よりでゴザイマシタ。こういう課題出すところあたりが、聖光の看板背負っている先生様流石って感じですねぇ。