分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

夏期講習で配れれるデータバンクのお話~クイズ王レベルの暗記量!

サピックス小6夏期講習「社会」で絶対休めないと言われる「社会のデータバンク」授業4回が先日完了しました。もらってきたプリントなどについてあれこれ書きたいとオモイマス。

 

社会「データバンク」とは?

夏期講習中に配布する農業、工業などの統計データを集めた資料です。

データは年ごとに変わる上最新データで問題も出題されるので、最新情報の重要ポイントを集めたもの。1回の授業で黄色いB4紙が1~2枚渡されます。

「社会」の最初4回がこの授業になり、先生の発言を直接データシートにメモして、次回の授業で小テストがあるのでひたすら重要箇所を暗記する日々が続きます。

また、入試直前まで活用するのでファイリングして隙間時間に見て覚えるよう保護者会動画でも説明が飛んでました。

データバンクの概要

4回分で配布された概要としては以下でした。

第1回: 日本の国土

クイズにも良く出る定番の「川」「湖」などのデータや、気候に関する雨温図から、今の都道府県に関するデータなど。あと、今着目されている世界に関するデータもありました(外国人労働者(ベトナムTop)、国連分担金(日本3位)、GDPなど)

  • 日本の位置と面積
  • 日本の自然環境と国土利用
  • 日本の人口と都市

第2回:第一次産業

これもクイズによくでる様々な農作物収穫量Top3の都道府県や、都道府県別家畜数、漁獲量上位データなど。漁業生産量の推移グラフなど、親が子供の時代から急降下しているのがよくわかります・・・

  • 日本の農業
  • 農畜産物統計
  • 水産業
  • 林業

第3回:第二次産業

発電量の割合(原子力が増えた後震災で減る経緯)や、世界の国別の電力量の割合(フランスが超原子力発電6割以上)などの社会が目を向けているエネルギー系のデータ。環境系は試験に出そうですよね。

あとは、各工業地帯の出荷額構成の推移や、工場の分布など。自動車生産量の世界推移など中国が邁進しているのがすごいよくわかります。

  • 日本の資源・エネルギー
  • 日本の工業

第4回: 交通・貿易・資源

日本の血流である交通系データ(国内輸送量、旅客輸送量)から、またまたクイズでよくでる輸入先Top3、世界の国別輸入品Top3など。(アメリカからの輸入で、ガスや医薬品が増えているのが最近の事情が伺えます)

  • 日本の交通
  • 日本の貿易

おわりに

クイズ王を目指すくらいの暗記量

があるので、親としてもなるべくこうしたデータに関する内容を日常の話題にして記憶のフックがけに協力したいところでゴザイマス。