分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

聖光学院 入学予定者登校日に行ってきた①~注文編

2/11は合格いただいた聖光学院の入学予定者登校日だったので、親子で学校まで行って来ました。せっかくなのであれこれ残したいとオモイマス。

登校日でやること

「書類の受取」「教材注文」「制服採寸と注文」「入学説明・校長挨拶」がメイン。採寸や注文は混み合うので、学校先着順に整理券が渡されて順番に進むシステムです。

「入学説明・校長挨拶」が1300~1330固定なので、早く来て注文や採寸などが午前中で終わってはその後帰ることが出来ます。

入場

開始1030からなので20分くらい前到着の予定でいったら

既に食堂にすごい人(・_・;)

学校側も時間前に大人数が来ることを想定しておらずてんてこまいでした。

整理券もらって食堂の横一列3人がけテーブルで待機していましたが、左右を見ると待機時間に小説を読んでいたり中1数学の本読んでいたり、英語をやる子が目に入ります。皆さん賢いオーラがほとばしっておられます。

教材注文(2F)

しばらくすると呼ばれたので、2FへGo。「靴」「Yシャツ」「通学バッグ」「電子辞書」「画材セット」「バッジ」を注文します。なお、通学バックと電子辞書は購入マストではありませんでした。(希望者のみ)

実際サイズサンプルがあって履いてみて試せます。本皮が8600円。人工皮(クラリーノ)が4700円。人工でいいんじゃね?と思ってましたが、息子は本皮が履きやすかったそうでそっちに。

電子辞書

カシオのエクスワード(XD-SX4920)でお値段37000円。購入マストでないので、欲しくなったらAmazonや楽天で買えばいいし、多分そっちの方が安いかな?と思いましたが、ネット検索したところ新品では市販品よりお値段は下。流石学校用特別価格。

制服・体操着採寸&注文(3F)

次は3F。「制服上下」「体操着」「半袖シャツ」「セーター」「ベルト」などを採寸して注文します。それぞれ対応者がいて、採寸した上で子供が今後も大きくなることを想定して色々オススメサイズも教えてくれます。

制服上着

対応の方オススメの身長より5cm上のものに。6月で夏服になるし、冬また着るころはまた大きくなるからとのこと。

半袖

ポロシャツと普通のシャツが選べます。汗が乾きやすいポロシャツ人気が高く、シャツ1枚でポロシャツ数枚の組み合わせが多いそうな。

ウィンドブレーカー

買うのか迷いましたが、対応された方いわくあまり購入する人もいないそうなのでスルー。

おわりに

ということで、採寸と注文が完了。あとは、1300からの学校説明会に向かいますが、別記事で。

総じて、こういう注文はビジネスだと「皆さん買ってますよ~」的に購入をアピールしそうなのですが、「あまり買う方はいらっしゃいません」「後でも買えるから今判断しなくても大丈夫ですよ」とリアルを語っていただいたのがありがたかったです。

サピックス卒業生アンケートやってみた~24卒生は2/25〆

サピックス卒業生アンケートをやりました。

サピックス後輩に、勉強時間、睡眠時間などの実データや、体験談やアドバイスを回答する形式のものです。

ボランティアではなく、1回のアンケートで150~350ポイントが溜まり、500ポイント貯まるとアマギフと交換いただけます。

2024卒業生の第1回は以下「夏休みの学習」について。

保護者側と子供側それぞれ回答できます。

いざやって見ると6か月前のことなので、なかなかすぐ思い出せませんでしたが、こういうときはブログやっていると強いですね。

7月~8月の記事を自分で見返してみて、色々思い出しながら記入しました(汗)

フリーコメントも色々書いたので時間は15分くらいの量です。

 

こうした回答があつまって、以下のように受験生に紹介されるようなので、子供側の方の記入にも誘ってみようとオモイマス。

なお、2/25締め切りなので検討している方はご注意おば。

鉄緑会のご案内を読んでみた~噂の東大進学塾

海城の中学受験帰り道に東大進学塾として名高い「鉄緑会」のチラシをいただいたので中身のメモになります。

 

鉄緑会とは

  • 東大OBの自ら開発した学習法による東大受験指導専門塾
  • 1983年設立
  • 鉄緑会の鉄は医学部同窓会「鉄門倶楽部」緑は法学部同好会の「緑会」から
  • 講師も全員東大生or東大OB
  • 在籍者は開成・筑駒・桜蔭が中心

特色

  • 徹底した精鋭主義
    • 通常は1クラス30人。特別選抜コースは1クラス18名。
    • 様々なレベルの生徒を混在させない
  • 日本一の頭脳集団の指導
    • 講師陣は教育、受験に関心を持つ人に厳選
      • 学力、人物、教え方で試験面接して選抜される
    • 講師は6割が東大理3、2割が文1法学部。
  • 授業に制限時間はない
    • 授業3時間が原則だが居残り個別指導もする
  • 講師と生徒の人間的関係
    • 講師は東大の先輩なので、後輩を指導したいというモチベがある
    • 個人別報告書を親に郵送してくれる
  • よきライバルとのハイレベルな競争
    • 生徒は指定校制。(開成・桜蔭・筑駒・麻布・海城・駒東など)
    • 学力別のクラス編成で年2回の模試で学力を競い合う
  • 自ら考える力
    • 講師陣自身試験に向けて思考力を磨いたノウハウを指導する
  • 東大受験専用カリキュラム
    • 6年間で東大を合格させる効率的なカリキュラム

指導方針

  • 中1で中3までを一通り学習する
  • 中3で高校までを一通り学習。高2で東大合格水準の学力を獲得を目指す。
  • 高3はひたすら受験に向けた実戦演習。

お値段

  • 入会金:25000円
  • 教材費:6か月13000円/科目
  • 授業料
    • 通常コース・・・月額16500円/1科目(31700円/2科目)
    • 特別選抜コース・・・月37700円/2科目

場所

代々木駅徒歩1分(新宿南口からも徒歩6分)

おわりに

東大合格者は理1~3,文1~3で3000名弱いるのですが、520名が鉄録会出身ということで、東大合格という1つの目標に絞ったプロジェクトの精緻さがうかがえる内容でゴザイマシタ。もちろん通っているだけで魔法のように頭が良くなるわけではないので、内部の大変さの情報などもちょっとウォッチしてみようかなっと。

 

144万円!~小6サピックス1年間で塾に支払ったお金

小6時代のサピックスで塾に支払ったお金(1月~12月)の振り返りになります。

 

小6月謝:677400円
  • 月謝61600円✕11か月分(1月だけ61400円)
  • 7月は夏期講習があるので無し
特訓:440550円
  • 「GW特訓 41250円」「夏季志望校別特訓 66000円」「SS特訓 278300円」「正月特訓 55000円」の合計
講習:289300円
  • 「春季講習 39600円」「夏期講習 194700円」「冬期講習 55000円」の合計
公開模試(SO):30250円
  • 1回6050✕5回分(全体2回、志望校別3回)
オンライン講座(データサイエンス):4950円
参考書:7205円
  • 漢字の要(1320円)+有名中(5885円)

ということで合計

1449655円!

になりました。12か月で割ると月12万円くらいですが、7月は夏期講習、9月はSS特訓で引き落とし額がドカンと跳ね上がる(8万~12万)ので要注意です。

 

なお、小4・小5と比較すると以下

小4(約60万)⇒小5(約78万)⇒小6(約144万)

やはり小6は特訓授業が土曜やら日曜やら正月やらで増えるので頭とび抜けて増える結果でゴザイマシタ。

小3からサピックスに通った息子の中学受験が終了

ブログの記事にしましたが、栄東東特4科⇒海城⇒聖光⇒筑駒と受け、その後も併願校を予定していましたが志望校が合格できたので、息子の中学受験が終了しました。

 

受験が終了したので、息子はこれまでやれなかったゲーム(マリオワンダー・マイクラ)をやったり、漫画(ハンチョウ)を読んだり、アニメ(SpyXFamily)を見たりしていますが、サピックス生は勉強する週間が身についているようで、12月にサピックスからもらった問題集「中学へのDaily Exercises」を解いたりも。

サピックスから「中学へのDaily Exercises」をもらってきた話

親は昔受験が終わったら、ファミコン三昧で遊び呆けた日々だったので、感涙ものでゴザイマス。

 

中学受験塾を検討する際、当初は「紙の海に飲み込まれる塾」と聞いて多少ビビっていましたが、小3からのサピックス生活を振り返ると

  • 小3は週1授業なので勉強助走としては最適(親も週末余裕をもってサポートできる)
  • 小3でも毎日10問解く「基礎トレ」をやるので、子供が毎日勉強する習慣化が進められる(もちろん続かないこともありましたが)
  • 小4から週2授業&プリント量も大幅アップ(理科とか30ページ級)するので、小3の助走が無かったらキツかったと思われる。
  • 小5から週3授業、小6から土曜授業、秋から週4授業と負荷はどんどん増えるが、なんとか前年取り組んだ土台のおかげでポッキリおれなかった(体調は崩したことは幾度もありましたが・・・)

な感じ。

授業いただくサピックス先生方も、面談や受験前や不合格連絡のときなど色々は励ましていただいたり、各教科の先生の授業も面白かったようで公民がかなり関心もつようになったのもデカかったです。息子曰く、

小6は演習ばっかりでつまらない。小5までの授業の方が面白い

と漏らしており、お値段はお高いですが小3から入れてよかったかなっと。

 

無事完走できたので、あとは山になったサピックスプリント類の処理にイソシもうとオモイマス。

中学受験で前泊するメリットと注意点

サピックスの先生には6年生になったら6時には起きましょうと何度も何度も何度も言われましたが、直前になっても7時に起きることすら苦痛だった息子のため、1月校からとにかく中学受験本番では前泊しまくりました。

やって良かった点や注意点など残したいとオモイマス。

 

前泊のメリット

交通移動の疲れが減らせる

電車移動は結構体力取られる上に、万が一座れない状況になると激しくスタミナが奪われます。あと、朝での移動はどうしても人が密集しており、パーソナルスペースに人がいる状態も結構ストレスに。

息子も電車大好き!ってタイプでなかったので、電車移動時間は極力減らしたいところでした。

ダイヤ乱れの耐性が強い

電車が予定通りこないとそれだけで不安の嵐に飲み込まれますが、ダイヤ乱れても最悪ホテルからタクシーというカードがあるのはデカいです。

親の待機場所になる

マンモス校の受験だと、当然親の待機場所も大混雑になりますが、前泊ホテルがちょうどいい待機場所に早変わりになります。最近1100チェック・アウトが増えているのも追い風。

やっぱり朝余裕が出来るのがデカい

当たり前ですが前泊すると移動時間が(場所によりますが)15分程度などになるので、朝起きてからプリント1枚やって頭切り替える余裕も生まれます。

前泊の注意点

子供が寝れる環境か?

学校に徒歩圏内で行けて立地が最高でも、繁華街で周囲がうるさかったり、壁が薄かったりで、子供の安眠が阻害されては、翌日の試験に響きます。結構口コミの情報が貴重です。

加湿器があるか?

大人に比べて子どもの粘膜は弱く、部屋の中が乾燥するとすぐに風邪するそうなので加湿器もマスト。部屋に無くてもフロントに言えば貸してくれるホテルもあるので事前チェックすると吉です。

駅から近いか?

駅までが知らない道で、不安になったり迷ったりしては本末転倒な上、前泊するとガラガラを引いて移動になるので、多少高くてもやっぱり駅近のホテルが良かったです。

机があって適度に広いか?

試験前日はこれまで書いたノートを見たり、重大ニュースやコアプラスを見るので、机がある部屋が重要に。宿の料金が安くてお手頃だったりすると、丸い小さいテーブルしかなかったりするので、写真に騙されず勉強する環境があるかはチェック項目だと思いました。

ガラガラ移動を想定した行動

前泊は当然着るものやら荷物が増えますが、移動となるとガラガラを引いていかないといけません。中学受験は父・母で別行動が必要になるケースもあったり、移動先が登り坂だったりするとガラガラ移動も大変なので、この間はガラガラ移動だけど大丈夫だよね?というチェックが必要でした。

おわりに

もちろん前泊はお金がかかる上、寝る環境が変わる(枕や布団が変わる)デメリットもあり諸手を挙げてオススメできないかもですが、朝の時間に余裕が生まれる点は肉体的にも精神的にもメリットが大きく、色々何泊もしましたが良かったとオモイマス。

息子が別環境でも寝れたのがラッキーだったと思いますが。

筑駒受験当日の気づきや失敗談あれこれ

2月3日は筑駒を息子が受けてきました。

本来は事前サーチして対策するべき失敗談(や気付き)が色々あったので、色々振り返りたいとオモイマス。

 

集合時間は8:00到着を目指す

筑駒は募集要項に集合時間が書いていません。

試験は9:00から開始なので、30分前の8:30到着かな?とシミュレーションしてましたが、8:30集合なので30分前到着セオリーに従うと8:00到着でシミュレーションすべきでした・・・

結果は8:30ちょい超えに到着しましたが、入れてくれましたがありえないミスで反省。ちなみに、1/19に展開される「学力検査受検心得」に「8:30までには到着して下さい」という一文がバッチリ入っています(汗)

池尻大橋駅からの移動は15分かかる

池尻大橋駅から筑駒に移動したのですが

  • 15分かかる距離で
  • 上り坂

なので、体力が無いと到着まで子供のスタミナが奪われます。井の頭線の駒場東大前なら7~8分で到着するので、朝はこちらが正解でした。

渋谷駅での東横線~井の頭線の乗り換えが大変

井の頭線ルートは学校までの距離は近いのですが、東横線~井の頭線の乗り換えが7分くらいかかります。一旦外に出る必要があり、初見だと「本当にこの道でいいの?」という不安に狩られます。写真付きの記事もあるほどでした。

渋谷駅|東急東横線から井の頭線の最短の乗り換えは何分何秒?

朝早いカフェは池尻大橋駅近辺

筑駒は保護者控室が無いので、子供の受験中親は待機する必要があります。残念ながら駒場東大前駅周辺には朝早いカフェは無く、池尻大橋駅周辺のヴェローチェで待機していました。8:50くらいに入りましたが、空席もあり入れない感じでは無かったです。(他にプロントもあります)

筑駒近くに公園があるので待機も可

筑駒の側に公園があり、ベンチもあるのでここでタダで待機が出来ます。同じような方も多数見かけました。

試験後の解散はカオス

中学受験後の親との合流は、学校らが放送等で「まず第1組の親の方は前に来て下さい~」的に受験番号順で管理して合流させるイメージですが、筑駒の場合は放送等も聞こえず、濁流のように子供が開放されて行きました。

年度によって違うかもしれませんが、校舎左側から子供が出てきたので、左側に予め場所をキープしておくと良いかもです。

おわりに

学校までの移動トラップ、乗り換えトラップ回避は基本のキなので、リサーチ不足を痛感した一日でした。他山の石としていただければ幸いデゴザイマス。

合わせてよみたい

前泊して聖光学院受験した体験談あれこれ

2/2は3年前の学校説明会ですっかりファンになった聖光学院を息子が受験してきました。一生に一度のことですが、色々体験談をあれこれ残したいとオモイマス。

 

前泊

前泊したホテルは関内が最寄り駅のこちら

ホテルマイステイズ横浜関内【グループ公式】

お高くないし付近はコンビニあるのですが、関内駅からやや遠く(徒歩約7分)聖光までは22分程度。部屋も広さあまりチェックせずに申し込んでしまい、狭い部屋だったのが反省デス(汗)

受験生が前泊するには、メンタルへの安らぎが超重要ですからね。

ちなみに、ホテル隣に「泉平」という老舗のいなり寿司屋があります。前日の夕食はここのいなりをいただきました。

株式会社 泉平 (1839年創業のいなり寿司)

7:00~7:30 送り出し

コンビニパンを食べて7:00にホテル出発。

関内⇒山手の根岸線の中は、我が家と同じような親子が沢山いらっしゃいました。

7:30頃学校には到着しましたが、7:00には控室が開いているので中は既に結構な人。前日と同じように「保護者ここまで」の看板の前で息子を送り出します。

なお、聖光は食堂と講堂が親の待機場所として開放してあり、平日だったためかパソコンで仕事されている方もいらっしゃいました。

7:30~12:00 待機~前日発表

送り出した後は前泊ホテルに戻り、チェックアウトまで仕事スマホチェックしつつ待機。11:00までいられるので助かりました。

その後は前日の海城結果が12:00に出るのでカフェ(コメダ珈琲店)に移動。

合格発表の前は親はかなり胸が締め付けられるので、食べ物が喉をとおりません・・・あまり注文しない方がよかったかなと。

なお、ここで不合格だった場合も想定して、2/2泊の宿もチェックするも、さすがに良い場所とホテルは殆ど無い状況。宿が取れないときは、自宅からの移動も覚悟しないとねとカミさんと調整してました。

13:00 合流~おわりに

午後は別件があったので、息子の合流はカミさんに依頼。山手~聖光はやや登り坂なので、前泊荷物でパンパンなガラガラはホテルに預けてまた回収する形にしました。

一番集中出来た。あっという間に終わった。

という息子コメントだったとのこと。秋からサピックスオープンを何回も受けましたが、試験の場馴れしたのは結構プラスだったのかなっと。

合わせてよみたい

前泊して海城中学受験した体験談あれこれ

海城中学を息子が受験してきました。前泊して親も付き添いででいってきたので色々体験談をあれこれ残したいとオモイマス。

 

前泊

以下ホテルにしました。

【公式】JR東日本ホテルメッツ 目白-JR目白駅より徒歩1分

メリットとしては以下。

  • 最寄駅新大久保駅から少し離れた目白駅前
  • でも、海城中学まで15分で行ける
  • 道路向かいにパン屋もあるので子供に渡す軽食が買える
  • 軽く勉強出来る机がある。
  • 1Fがスタバなので、待機場所としても使える

前日まで仕事があったので、カミさんと息子が前泊。
ただ、栄東のときは父が仕事後の夜に合流するとうるさくて子供が眠れない弊害があったので、夜合流するくらいならやめた方が良い感じでした。

5:00~7:20 送り出し

自身は神奈川県の自宅を5時台に出発して目白のホテルを目指します。流石にこの時間では電車の中でも受験生の姿も無し。
目白のホテルでカミさんと息子と合流。私と息子は海城目指してホテル出発します。

試験開始30分前の7:30到着を予定していたのですが、かなり早めの7:10くらいに海城中学に到着。開門前のため並んでいる方がいて、早かったかなぁと思いましたが、ちょうど開門されたようで学校前にあった行列の人が学校に吸い込まれていきました。

で、学校に入ると「保護者はここまで」の看板がデン、息子を送り出します。

7:20~12:00 待機

海城は保護者控室が無い&周辺のカフェは混雑が予想されたので、目白のホテルに戻り1Fのスタバで仕事スマホを定期チェックしつつ待機しておりました。スタバの100円おかわりシステムありがたし。

11:00ホテルチェックアウトしたカミさんと合流し、試験後腹を透かした息子用のパンを購入に走ります。

12:00~12:40 お迎え移動

集合時間は12:50なので12:25くらいに目白を出発しました。JR新大久保駅について海城に向かおうとしたところ

人大杉!

ホーム~改札口の移動も、駅出た後の道も、平日なのにかなりの人がごったがえしていました。流石コリアンタウンで有名な街でゴザイマス。

12:40~13:00 合流

学校に入り、待機場所のグラウンドで向かいます。

受験番号順に40人ずつ教室が別れており、早い番号順にグラウンドに降りてきて、、対応する番号の親が最前列に来て子供をキャッチするシステムでした。

我が家は2番目の部屋だったのですが、2番目の方が1番目より早く呼ばれてあっさり合流。サピ先生より「試験できた?」と絶対に聞かないでと言われているのでぐっとこらえて、「お疲れ様」と労いました。

おわりに

ということで、前泊は移動が楽で朝余裕ができるのでしておいて良かったのと、

新大久保は平日とはいえ大混雑

なのが、とても印象的でした。あ、息子と合流後の新大久保駅へ向かう道も、海城帰りの親子とコリアファンの方々で凄まじい密集コラボでゴザイマシタ(汗)

2024年筑駒出願者は昨年度より33名も増加

筑駒の出願は1/10に締め切っているので2024年出願状況をみて見ました。

公式によると

660名

が出願されたもよう。

気になるのは過去との比較ですが、

  • 2023年・・・627名
  • 2022年・・・576名
  • 2021年・・・677名
  • 2020年・・・694名

と昨年(2023年)よりも33名(約5%)も増加していました。

多少実際の受験者数は減るとはいえ、募集人数が120名なので倍率4倍超えは避けられない感じです。

あと、数字を見てきになったのは2022年の減少。海城も減っていたのでコロナ禍もあり全体的に減っていたのかな?と思っていましたが特にそういう記事もなく、受験後に分析回の記事などチェックしたいとオモイマス。

合わせてよみたい

2024年男子有名校倍率を入試速報から見る【中学受験】

2024年2月受験直前の時期なので、倍率速報を色々見てみました。
以下日能研の情報が整理されていてわかりやすかったです。※2024年1月31日時点ののもになります。

倍率速報 | 倍率速報 【一覧】 | 日能研入試情報

御三家含め有名校としては以下でした。※()の数字は23年度 矢印は昨年比

東京男子校
  • 開成↓・・・4.2倍 (4.3倍)
  • 麻布↓・・・2.8倍 (3.1倍)
  • 武蔵↓・・・3.4倍 (3.8倍)
  • 駒場東邦↑・・・2.7倍 (2.5倍)
  • 海城初日↓・・・3.7倍 (4.2倍)
  • 海城2日↓・・・9.5倍 (9.8倍)
  • 早稲田初↑・・・4.3倍 (4.2倍)
  • 早稲田2↑・・・14.6倍 (13.9倍)
神奈川男子校
  • 聖光初日↓・・・3.7倍 (4.2倍)
  • 聖光2日↓・・・6.5倍 (14.4倍)
  • 栄光↓・・・3.9倍 (4.5倍)
  • 浅野↓・・・6.0倍 (6.4倍)

まだ締め切っていない学校もあるのでこれから増えるところもありますが、「麻布」「武蔵」「海城」「栄光」は減って、「駒東」「早稲田」がややのびという、サピックスオープンでも見られた希望動向にほぼ一致していました。

第4回サピックスオープン受験者の希望中学動向を見る

こうした公開模試による人気情報は倍率の伸び具合下がり具合に影響するので、志望校が甲乙つけがたいときなど貴重ですね。

2/1と2/2の気温差にご注意~明日から2月中学受験開始

ついに2月校の中学受験は始まるのでお天気を調べました。

東京(東京)の天気 - Yahoo!天気・災害

見てみると以下な感じ。

  • 2/1~2/4は天気は良さそう(でも、2/4は雪予報もあり)
  • 2/1はかなり温かい(最高気温15度)が逆に2/2以降は冷える(最高9度)

受験本番って以下大雪イメージが多いのですが、天気はよさそうなのでドカ雪降ってダイヤが大混乱てな感じではなさそうです。

2月の勝者 1巻より

ただ、気になるのは

2/1と2/2の気温差が激しい

こと。

我が家は2/2も前泊するので、2/1の気温に騙されて体調くずさないよう注意したいところでゴザイマス。

サピックスから激励動画が配信されたよ

サピックスより通っている校舎の先生方の激励動画が配信されました!

全員顔出しなので、親も名前しか知らない先生のお姿もバッチリ拝見することが出来ます。いただいたお言葉は本当に色々身に詰まるものが多かったです。

  • 沢山努力をした。努力に見合う問題にぶつかるから自身を持って。
  • 一問一問集中して取り組もう。
  • 「2024」に関する算数の問題は準備しておこう。素因数分解など。
  • 丁寧に名前を書こう。
  • ゆっくり1ページ目をめくろう。
  • 家族の感謝を忘れないで。
  • 大事なのは3つ。寝ること・よく寝ること・ものすごく寝ること。
  • とにかく落ち着こう。
  • 解けなかったら慌てず戦略的撤退、やれることを丁寧に。
  • やってきたことを信じよう。
  • 楽しんだものが勝つ。つまり楽勝。
  • 人事は尽くしたので最後はやるだけだよ。
  • 周りはできるように見えるものなので安心して。

親としては見守るだけですが、とにかく励まして励まして励まして本番に臨んでもらいたいとオモイマス

中学受験当日の親の行動をシミュレーションしてみる

2/1から2月校の中学受験が開始します。

主役は子供ですが、親側にもあれこれ必要なタスクがあり、当日パニクらないよう行動をあれこれシミュレーションしてみました。

一般的に言われていること以外にも、色々注意点がでたので必要そうな箇所のメモになります。

 

持ち物

  • セオリー通り親側も受検票と筆記用具の予備を所持。
  • 定規・コンパスが学校によって必要だったり禁止だったりするので募集要項に合っているか出発前に再確認
  • 前泊&電動鉛筆けずりを使っている場合、電池切れ想定して予備電池も用意

食事

  • 午前午後受験だと時間余裕がほぼ無いので、我が家は惣菜パンかおにぎりでしのぐことに。
  • 午後受験がなくても、試験が終わるのは1300前後で子供はかなりお腹へっているので、何かお腹に入れておくモノの用意しておく。

親の出迎え

学校によって細かい指定があったりなかったりする上、直前にホームページに情報が乗ったりするので、当日朝に学校ホームページをチェックしておく

親の待機場所

学校側が待機場所を用意していない場合は、予め待機場所を決めておく。
カフェなどは有名校だと大混雑になるので、3つくらい候補決めておく。前泊するとホテルチェックアウトまで待機場所に使えるので便利。

合格発表関連

時間

合否で行動を決めるケースが多いので見逃し厳禁。複数リマインダアプリに打ち込んで、別行動して頭がパニクっていてもスマホがブルブル鳴って気付けるようにしておく。

リンク先

大抵募集要項などでリンク先が公開されているので、メモアプリ等で事前に用意してすぐアクセスできるようにしておく。

確認する場所

ケースによっては別の試験の待機中だったりするし、合否によっては前泊ホテルの予約等も必要になるので、落ち着いた場所で確認出来るよう予定しておく。

入学金振込み先

合格しても大抵当日中にお金を振り込まないと無効になるので要チェック。あまり、URLリンクが明確にかかれていないので、合格発表後にちゃんと出てくることを祈りたい。

合格後の手続き

合格発表&入学金振込みで大抵はその日の行動は終了するが、学校によっては手続き書類を取り来ないといけないケースもあるので振込以外の行動が必要かチェック。

特に、学校に行くとき受検票など持ってくる指定もあるので、取りに行く人が指定物を持っているかも確認が必要。

おわりに

合格したケース、不合格のケースで行動が枝分かれに変わるので、シミュレーションすると行動が色々膨大になり結構唖然となりました(汗)

基本予定外のことがおきるとすぐパニクるので、なるべくパニクらないようあれこれ想定しておきたいこの頃でゴザイマス。