分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

ゼロから始めた情報処理安全確保支援士試験の勉強法と失敗談

f:id:gfg07120:20220104050331p:plain

先日、うん十年ぶりにIT国家資格試験の「情報処理安全確保支援士」をリーマン的都合で受験しました。名前の通りサイバーセキュリティに関する資格です。
子供にはテスト頑張れとか言っているくせに、親は社会人後受験など超久しぶりだったので、あれこれ手を出して失敗を重ねました・・・
そうした中から個人的に良かった方法を残したいと思います。
 

参考書読んでも頭に入らない

先ずはネットで資格勉強法を調べたところ、やっぱり正攻法で知識つけなあかんという意見が多いので、枕になりそうな分厚い参考書を購入して読み始めました。
が、全く頭に入りません!
「読むだけの勉強」「線引いているだけの勉強」だとアウトプットを伴わな脳内に残らないのでこりゃだめだと進路変更。

いきなり過去問作戦

いきなり過去問でもよさそう

更にネットを調べるといきなり過去問をやるのもありのもよう。
理由は、どんな形式でテストに出るかどういう用語を覚えるのが必要かで勉強するターゲットが把握できるそうな。以下特に参考になりました。
「資格とるんだから情報セキュリティの勉強しないと」と万全に思ってましたが
過去問いきなりやるぜ作戦にスイッチ。

先ずは敵を知る

公式より以下4種類がターゲット。午前は四択だが午後が難関の記述です。総合得点でなく、一つでも6割を下回るとアウトに。
  • ①午前Ⅰ・・・四択30問
  • ②午前Ⅱ・・・四択25問
  • ③午後Ⅰ・・・記述式
  • ④午後Ⅱ・・・記述式

①午前Ⅰ(四択)

これは「応用情報処理技術者試験」の問題から出てくるので以下過去問道場で直近5年間やりました。
当然最初は「わからんワード」だらけで設問自体が理解できません!
が、解けない壁にこまめにぶつかるので、それをトリガにワードを調べて覚えるモチベーションになります。これがいきなり過去問作戦の一番のメリットで、参考書だと各ページ「わからんワード」だらけで、理解が追いつかず読経モードでモチベも上がりませでした。四択問題だとせいぜい2~3語しか出てこないので、絞れているのが良いです。
もちろん、ワードもそのままだと忘れていくので私は以下フラッシュカードアプリANKIにぶちこんで後で見返すようにしました。なお、ワードの答えをネットで説明を読みながら自分で文章作って書くようにすると理解がとても進みます。
逆に失敗なのが「ラク」だからと、解説画像をキャプチャして貼ること。脳を通らないので全く理解がすすみませんでした(泣)
AnkiMobile Flashcards

AnkiMobile Flashcards

  • Ankitects Pty Ltd
  • 教育
  • ¥3,060
ここを2週以上回すとワードが少しずつ根付いてきます。

②午前Ⅱ

ここは「情報処理安全確保支援士試験」から出題され、同じく過去問サイトがあるので午後Ⅰと同じく過去問道場で直近5年をやりました。
やり方は午後Ⅰと一緒で、わからんワードはネットで調べ、ネットの解説で出てくるわからんワードを更にネットで調べる感じです。結構わかりやすく書いてくれているサイトも昨今多いのでとても助かります。とくに、以下サイトは理解に本当に助けられました。感謝です。

③午後Ⅰ④午後Ⅱ

午前Ⅰと午前Ⅱを日々進めて5年分を2週するすのでだいたい数か月かかりましたが、回すとワードを少しずつ覚えてきました。その後難関の午後の記述に入ります。
数ページに渡る設問やセキュリティトラブルケースを読んで答えていく形ですが、これも公式サイトに掲載している過去問を直近3年ほどやりました。
が、残念なのは公式サイトでは解説がありません!
なぜそれが正解なのかわからないものも多いので、解説がつくこの本を買って、解説がついてくれるところから進めました。

もちろん、最初は読むところでわからんワード連続でクラクラします。
めげずに、一旦解答した後、ワード調べてANKIアプリに問題と回答をぶちこんで見返しました。ただ
  • 「外国のホテルで仕事するとWifiで会社情報ダダ漏れ」とか
  • 「挨拶文例ダウンロードしたらウィルスでびっくり」とか
結構ケースとしても、身につまされるものが多いのでそういう点では、今勉強しているものがどういう業務で活躍するかは理解出来て興味深いです。
 
ある程度年数の過去問がやれて問題パターンがうっすら出来たときに最後に以下の回答テクニック本を読みました。

独学だと午後はどうやって正解を導くかまったくわからない問題も結構あったのですが
その解き方や出題者が何を狙っていたのかがよくわかるので大変参考になりました。

おわりに

ちなみに、最初以下の参考書を読むところからはじめていましたが、最終的には重くて持ち運べないし、調べるのはネットで十分なのでヤフオクで売りましたw

勿論、この本が悪いわけでなく、あまり知識がない人が「情報が整理されている本」を全般的にただ読むだけだと知識に根付かなかったので、早くこの過去問からわからんワード知識を固める作戦を進めれば個人的にはよかったかな・・・と思っております。