息子がMacbookでJava版のマイクラやっていますが、Java版のためか親子マルチプレイ方法がネットで簡単に見つからずえらい苦戦しました・・・
今後同様の方に参考になるようやり方を残そうと思います。
JAVA版マイクラでのマルチプレイのやり方
以下のやり方で無事プレイすることが出来ました。
アカウントの準備
我が家で実践した前提として以下状態です。
-
子供用と親用のアカウントがそれぞれある
-
子側PCと親側PCがある。※両方macbook
- それぞれ自宅で同じWIFIでプレイ
残念ながら1アカウントでマルチプレイは出来なさそうでした。Java版ですと3000円くらいかかるので、親子でやるとなるとこれが先ずハードルですね。
ホスト側PCのIPアドレスを調べる
今回は子側PCをホストにするので子側PCのIPアドレスを調べます。
やり方は「システム環境設定」→「ネットワーク」の画面から調べられます。

子側PCでいつものようにシングルプレイで始める
先ず子供側PCでいつものように「シングルプレイ」で開始します。
「ESCキー」→「LANに公開」→「LANワールド公開」→ポート記録
ゲームが始まったら「ESCキー」から「LANに公開」を選択
「LANワールドを公開:をクリック
ポート番号が出るのでこれをメモります。
これで子供側PCの準備完了です。
親側PCを「マルチプレイ」で始める
親側は「マルチプレイ」で始めます。
ダイレクト接続を選択しIPアドレス入力
「ダイレクト接続」の画面で調べた情報から
「IPアドレス+”:”+ポート番号」を入力します。
(記入例は以下:192.168.0.3:44903)
これで、「サーバーに接続ボタン:を押すと無事ログイン出来ました。

おわりに
ネットを調べると、サーバーを立てる方法や、ポートを固定や解放するアプリの方法などなど本当に様々で、さらにいろいろやっても簡単に解決しませんでした・・・
JAVA版なのでニーズは低いですが何かの参考になりましたら幸いです。
リンク