分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

学校の癖を掴もう~サピックス小6後期保護者向け動画メモ・理科編

サピックス様から展開される保護者向け動画の理科編の内容メモになります。

 

今後の授業

  • 平常授業はパート23まで新単元。10月から復習演習へ。
  • 土特は「記述の総復習」が追加
  • SS志望校別は点差が出やすい問題を扱うので頑張って取り組む
    • 今出来なくても1月に再度やると出来るようになる
  • 時事問題は冬期講習最後でやる
    • 過去問で時事問題が出てきたら点数気にしないこと(出来ないので)

過去問について

何故過去問をやるのか?

以下のような学校の問題の癖に慣れておくことで、試験が有利になる。このため、「やっただけ。点数xx点だった」だけは✕。

  • 各大問の難易度のばらつきある?
  • むずい問題が出るか?
    • 出るのならどういう傾向が見えたら逃げればよい?
  • 計算の難度はどれくらい?
  • ボリュームどれくらい?
    • 急いで解かないと厳しい?今のペースで良い?
  • 解く順番は最初からでよい?最後からやった方がよい?
  • 一見難しそうだけど、実はそうでもない問題あったりする?

一般的に、第一志望は3年、第2志望は2年以上とあるけれど、癖をつかんだら減らしてもよい。逆に癖がつかめないなら、過去問おかわりをしてつかむ。

理科がムズイ学校に注意
  • 浅野・洗足・海城は理科が難しいので後回しでも良い。
  • 9月からやっても刃が立たないので11月からでも

おわりに

「過去問解きは学校の癖を掴む」お話が、全教科に関係するのでとても参考になる内容でゴザイマシタ。どうしても、xx点取れたやったーくやしーになりますからね・・・