分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

【新小5サピックス】保護者向け動画「算数編」メモ~小4からの変更点など

f:id:gfg07120:20220125060116p:plain

サピックスが保護者向けに公開している動画の算数編のメモになります。

小4→小5の変更点

授業が90分算数漬けに

算数Bが新単元、算数Aが算数Bの復習というスタイルは変わらりませんが、小4で1コマ60分だったのが1コマ90分になり、算数A(復習)90分→算数B(新キャラ)90分という算数漬けの1日になります。

デイリーサポートという新教材が追加!

小5では算数Aも算数Bも同じテキストを使うようになり、そのテキスト名が新キャラ「デイリーサポート」。テキストもB4サイズとデカくなります。
以下は、デイリーサポートに登場するキャラたちのメモです。
デイリーアプローチが登場【B授業向け】
  • 新単元用のB向け教材で教師がこれをガンガンこれを進める。
  • 超ボリュームがある(直近テキストで①~⑪の11ページだとか)
  • 解答に解説がない!(親として意味不明ですが、授業中に理解する姿勢が必要だそうです)
  • 最重要復習アイテム。授業を受けた日か次の日に復習すべしとのこと。
  • とにかく問題数が多いので、数をこなすことが目的にならないように。絞っても理解することが大事だそうな。
デイリーサポート確認編A~Dが登場【家庭向け】
  • デイリーアプローチの数値替え問題で家庭復習用
  • 難易度順にA~Dまであり、Dはハイレベル(先ず復習はCまでで良いとのこと)
  • 表裏同じ問題があり、2回出来る。
  • ちゃんと解説があるそうです!
  • 本番を想定して時間を図ってやるのがよいそうな
復習と演習①②③④⑤が登場【A授業向け】
  • ①~③はA授業でB授業の復習を行う
  • ④で「入試問題に挑戦」⑤で「思考力養成」というハイレベル向け登場。
  • ④⑤は算数大好き少年がやるレベルで毎回やらなくても良いそうな。
  • 解説がとても丁寧なので、親が助けるのでなく、子供にじっくりやらせ、わからなかったら解説を読ませて欲しいそうです。
計算力コンテストの形式が変わる【A授業向け】
  • 小4でも計コンはあったが、形式が変わり「10問×4回分」に。
  • 週で授業のない4日間にやることを想定しているそうな。
  • 6年生で計コンはなくなるので、計算の練習が出来る最後が5年生。そのつもりで取り組むべしとのこと。

A授業の復習テスト(デイリーチェック)がボリュームアップ!

  • 小4では10分くらいで終わった量が25分くらいかかる量になる。(紙表裏でガッツリ出題)
  • B授業のあとに上記デイリーアプローチをしっかり復習して、150点満点中120点くらい取るのが先ずノルマらしい。

新学年までにやった方がよいこと

計算

  • 小4カリキュラムで小数分数四則演算は一通りやった状態。
  • 文章題の答えが小数分数になるのは当たり前になるため、小数分数の計算でまごつくと問題を理解しているのに答えが出せなくなるそうです。
  • プライマリーサピックスがすぐ出来るのが最低条件。
  • 計算苦しんでいるなら市販の問題週を取り組むのもアリとのこと。

4年生単元の復習

  • 倍数、つるかめ、消去算など一通り復習になるので、マンスリーテストの前半だけでも振り返る形が良いそうです。

思考力アップ

  • 「夏の思考力アップ」の問題が残っていたらそれをじっくりやるのも良いそうです。

ベーシック平面図形1

  • サピックス問題集の一つで、平明図形復習目的で5年生になるまでに終わらせておくと良いそうです。

おわりに

f:id:gfg07120:20220125062022p:plain
動画の中で「小5からボリュームが増えます」「小5からボリュームが増えます」とサブリミナル効果のように何回も何回も耳に入ってきました・・・2月から始まる週3授業で多分親子共パニクり確定なのに、新学年までやった方がよいことなどやる時間あるのかしらんと思う今日この頃です・・・
 
\ランキングに参加中。クリックいただけると励みになります/