分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

渋谷のこども科学センターハチラボへ行ってきました

先日の休みに小2の息子とこども科学センター「ハチラボ」へ行ってきました。入館料無料なのに関わらず、子供の科学的思考に誘うゲームや展示が多く親子一緒に楽しめました。今回は、「ハチラボ」のレビューや感想をご紹介します!

ハチラボとは?

www.city.shibuya.tokyo.jp

「渋谷の街からノーベル賞を!」をテーマに、ものづくりの意欲や、科学的思考の向上のための「渋谷区文化総合センター大和田」にある施設です。科学・技術・数学のプログラムを、大学等の研究機関と連携して行っています。

f:id:gfg07120:20190720134558j:plain

アクセス

渋谷駅から西口から約徒歩5分。やや上り坂を歩きます。

渋谷インフォスタワーが隣にあり間違いやすいので注意です(間違えました・・)

「渋谷区文化総合センター大和田」の3Fになります。

入館料

無料です!

これまた無料のコインロッカー(100円戻り式)もありました。

f:id:gfg07120:20190720135608j:plain

みどころ 

ワークショップに参加できる!

30~40分の小学生向けワークショップが開催されており、7月は以下のようにドミノでピタゴラスイッチ風なものを作るイベントが開催されていました。イベントカレンダーによると8月は「石の見分け方」体験が行われるようです。勿論無料

f:id:gfg07120:20190720134451j:plain

参加者がそれぞれエリア担当となり最終的には結びつけて一つの大きなドミノを作ります。また、回転壁も配られ、仕掛けの有効性も体験できました。

f:id:gfg07120:20190720145147j:plain

四足ロボットを体験できる!

四足ロボットを借りてることが出来ます。ただ、足がありません。

この足にどの部材を使うかを子どもたちに考えさせてくれます。

f:id:gfg07120:20190720140817j:plain

部材は割り箸や鉛筆、スポンジ等色々あります。(下写真は一部)

どの部材が一番うまくあるけるか子供がトライアンドエラーを体験できます。

f:id:gfg07120:20190720141005j:plain

鉛筆の消しゴム側を足にしたもの。足の長さも結構歩きやすさに左右されました。

f:id:gfg07120:20190720142107j:plain

科学的思考するゲームを色々体験できる!

おなじみ二項分布の体験。子供は玉が落ちる様が楽しそうでしたが・・・

f:id:gfg07120:20190720134545j:plain

荷物の詰め込み。どうやったら大きな正方形へ小さな正方形が入るかの幾何学体験。f:id:gfg07120:20190720150357j:plain

りんご取りゲーム。1~3個取ることが出来て、最後の一つを取ると負けというルール。必勝法があるので気づくと絶対負けません。子供には「どうして毎回負けるんだろうね?」と気付きを与えながら遊びました。

 

f:id:gfg07120:20190720151849j:plain

下のタブレットで絵を書くと、上の画面に表示されてデジタル空間で泳ぐというもの。自分の作品が展示されると子供も喜んでいました。

f:id:gfg07120:20190720134326j:plain

金属パーツの組み立て。レゴのように好きなものを作っていました。
f:id:gfg07120:20190720140905j:plain
滞在時間は?

40分のワークショップ込でだいたい2時間くらいでした

おわりに

駅から近くて、入館無料で、子供が興味を引く科学的に考えるゲームが沢山ある上に、イベントカレンダーを観ると色々なワークショップ(ロケットを飛ばす・プログラミング・宇宙の作り方?!)も用意されているとオススメところ満載の科学センターでした。次回は開催イベントを見ながらリピートしたいと思います。