分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

サピックス4年生家庭学習の優先順位まとめ~算数・国語・理科・社会

小4サピックスになると、親がクラクラするくらい小3からプリント量が増えます。特に理科!当時は何からやってよいかあたふたしたので、2月からサピックス新小4年生になる方に参考になるよう、各教科の家庭学習方法についてご紹介したいとオモイマス。

算数

小3であった「基礎力トレーニング」に加え、授業用プリント「デイリーサピックス(A:復習、B:新単元)」や、小テストになる「ディリーチェック」「基礎力定着テスト」など新キャラが現れます。家では何からやればいいの状態になりますが、最終的には以下優先順位で進めました。
  1. デイリーサピックスBの授業間違え直し
  2. デイリーサピックスBの復習
  3. デイリーサピックスB「練習しよう」
  4. 算数基礎力トレーニング
  5. デイリーサピックスA/ディリーチェックの間違え直し
  6. 基礎力定着テストの間違え直し
www.nomulog.com

国語

授業がA(基礎定着)、B(長文読解)に分かれる上、「コトノハ」「知の冒険」「読解メソッド」など授業プリントで登場する新キャラがたくさん登場します。(AとB合わせて13キャラ!)同じく沢山あるけどどこまでやるのよ状態になりますが、最初は以下優先順位で落ち着きました。

  1. A復習テスト(ディリーチェック)の間違い直し
  2. A漢字
  3. A次回小テスト(ディリーチェック)準備
  4. Aコトノハ/読解メソッド
  5. B内容を整理しよう/正しい形になおしてみよう
  6. A読解演習
  7. B内容を理解しよう

www.nomulog.com

理科

小4になってあまりのプリント量(20頁超え!)に一番ひっくりかえりました。当然最初はあたふたしましたが、「困難は分割せよ」の名言もあり20頁を分割して最初は以下優先順位に落ち着きました。

  1. ポイントチェックをまずやる
  2. 確認問題(基礎1~4)をやる
  3. デイリーステップ(穴埋め)をやる
  4. 確認問題(応用5~6)をやる
  5. 「①表紙」と「③確認しよう」を親子で一緒に読んで復習
  6. 「一緒に考えよう」⑤「発展問題」は基本やらない

www.nomulog.com

社会

もんげーページ量の理科にくらべれば半分(11ページ)なのが幸い。とはいえ、「確認問題」「デイリーステップ」などなどあり、最初は以下に落ち着きました。

  1. まず復習テスト(デイリーチェック)の直し
  2. 親と一緒に②表紙⇒③テーマ学習
  3. 確認問題レベル1~3を解く
  4. デイリーステップ問題をやる
  5. 社会の目は状況を見て

www.nomulog.com

おわりに

物量から子供に「やっといてね」ではとても終わらない量なので、最初は親も一緒に使っていない手帳をひっぱりだして色々な新キャラをどういう日程で料理するか細切れに予定を書き始めた時期でした。これからサピックス新4年になる方に参考になりましたら幸いでゴザイマス・・・