大阪・関西万博神奈川県民ですがGW利用して万博に行ってきました。
んで、万博の帰りに泊まるホテルをネットで探すと「弁天町」や「本町」のホテルいいよ記事が色々出てきたのですが、今回は新大阪駅近の「コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション」にしたので、その理由などあれこれ書こうとオモイマス。
泊まったホテルはこちら
新大阪駅から荷物がすぐタダで預けられる!
関東勢だと当然宿泊用キャリーケース持って移動となるのですが、早めにコイツは預けて身軽になりたいところ。
このホテルは、新幹線の新大阪駅からすぐの立地なので、ガラガラを預けてすぐに移動出来るのがかなりメリットかと。
タダ!ですしね。
シャトルバスが出る桜島駅まで1本
新大阪から万博最寄り駅「夢洲駅」までは乗り換えが必要なのですが、万博へのシャトルバスが出ている「桜島駅」までは、快速”エキスポライナー”が運行していてなんと新大阪から乗り換え無しで1本で行けます。
実際の開場入りは?
我が家は以下の感じで開場入りしました。9:20には新大阪のホームに戻れていたのでエキスポライナーにも無事座れて移動に。
- 7:00 新横浜
- 9:06 新大阪着
- 9:12 ホテルでキャリーケースを預ける⇒戻る
- 9:31 エキスポライナーに乗る
- 9:54 桜島駅着
- 10:00 万博行きシャトルバスに乗る
- 10:25 万博西ゲート入場(待ちゼロ)
おわりに
行楽地のお宿はなるべく近い場所にとりたいものですが、重いガラガラがあるといかに手離れよくするかもポイントかなと。
なお、コンビニは館内にないので駅構内で買っていくのが良いとオモイマス。