息子が小4サピックスのときの話ですが、(テスト範囲が無い)組分けテストの社会で以下のような問題が出ました。
ハイ。親でも分かりません。
ところが、息子はちゃんと正解しており思わず聞いてみました。
紙を「すく」なんてどこで覚えたの?
遊んだボードゲーム「アグリコラ」のカードであったよ
「え?」と慌ててゲームのカード確認してみると以下カード発見。
ボードゲームも1時間くらい遊ぶ重量級になると、カード名や効果に色々な「言葉」が刻まれており、ゲームという中で興味を持ってその言葉に子供が触れてフックになってくれたのは良かったのかなっと。親が子供とゲームを遊びたかったという点もありますが(汗)