分かってみればどうということはない

サピックスα1で2024年中学受験を目指した息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

年末居酒屋で友人と飲みにいったらエライ高かった話

年末久しぶりに旧友3人と人で新宿の居酒屋でダベることにしました。

がっつり皆と話をしたかったので、3時間飲み放題できる場所を優先して調べたところ飲み放題1200円のお店発見。

いざ予約して集合し皆と楽しいひと時を過ごした後、いただいた料金を見ると・・・

 

24000円!(>o<)

 

結構びっくりしたのでレシートをくまなく見てみると色々徴収システムがありました。

週末料金、年末料金がある

週末料金が+500円、年末料金+500円加算されており、お通しが+400円なので、これで一人1400円追加。さらに飲み放題もビールが入ると+500円というシステムでした(説明があったのでビールはやめました)

単品が高い

一番安いポテトフライですら一皿650円。昔は3~400円くらいだったのに2倍近く上がってるんですねぇ。さらに、ちょっとしたおつまみ頼むと800円はざら。

サービスチャージがある

10%のサービスチャージ料がしっかりありました。まぁ、ここらへんは一般的なので身構えてないといけないんですけどねぇ。

おわりに

というわけで、「3時間飲み放題」ばかり目がいってしまったため、色々オプション代がかかるお店選んでしまって反省の家路でございました。口コミや、店情報もちゃんとくまなくみないとあきまへんねぇ。

場所による料金相場もあるので、次回はしっかりリサーチしたいとオモイマス。