酒に酔っていたためか、ふと
「メイン画面で動画見ながら、サブディスプレイでメモ取れるのっていいよね!」
と閃いてしまい、ポチってしまいました。↓
リンク
ただ、いざマルチディスプレイ環境を作ってみると色々気になることがあったので、ご紹介したいとオモイマス。
カーソルが迷子ストレス
拡張画面になるので、カーソルは際に持っていくと当然別ウィンドウにカーソルは動きます。これがなれないと「あれ?カーソルが消えたぞ」というストレスが適度にのしかかります。
サブモニタのケーブルがウザい
サブモニタには無線で無い限りケーブルが必要になりますが、ケーブルの場所によっては「右に置くと左側に刺したケーブルが視界のどまんなかでウザい!」となる可能性もあります。
- サブもには右におくか、左におくか
- ケーブルは左にさせるか、右にさせるか
- 今のPC環境の視界でウザくない場所か
は購入前に検討すべきだったかなぁと。
ウィンドウがサブ側で起動することも
閉じた場所を覚えておく設定だと、メインモニタで起動したいのにサブ側で起動して、いちいちカーソルで動かしたりなどストレスが発生しました。
マルチウィンドウに認識されないことも
グラボ・PC・モニタの状況によりますが、突然拡張が出来なくなって複製しか出来なることもありました。一旦モニタ外してPC再起動したら復活しましたが、PCに2系統から情報来ているので、性能によってはPCがパニくるタイミングがあるのかなぁと。
おわりに
ということで
酒に酔っているときの買い物は危険
と痛感。ネットには色々情報が落ちているので、ちゃんと環境に使ってもストレスがないか調べないとあかんですなぁ。