今週末は情報処理系の国家資格試験なので、直前のちょっとしたお役たち情報ご紹介したいと思います。
前日までの準備
- 鉛筆はマークシート塗りやすいそうなので沢山削っておく
- 時間管理のためアナログ時計を準備しておく(スマートウォッチは試験中NG)
- 試験会場での机ガタガタ問題対策のため厚紙を準備しておく
- 試験中の当分補給にラムネかチョコを買っておく。
当日朝~試験会場まで
- 利尿作用があるコーヒーとお茶は当日我慢。最小限の水で。
- 朝はお腹に優しいものを食べる。(試験会場のトイレはコミコミ)
- 別の情報処理試験会場が付近に多いので入り口の人に合っているか確認。
- 検温結果とマスク忘れずに。
- 昼ごはんはコンビニで買って持ち込む。
- 会場近くのコンビニは試験会場多いので食べ物全滅の可能性も。
- 会場は1時間前に入場する予定で行く
- 交通機関が遅れたら全てがアウト。休日ダイヤも確認しておく。
試験会場
- 試験前にスマホや電子機器必ずオフ。アラームやバイブで一発退場も。
- 昼ごはんは軽めにする。糖質ごはん取りすぎると午後眠くなる。
- 休憩時間は試験中の尿意回避のためとりあえずトイレにいっておく。
- 選択問題はまず設問を見て答えられないものを捨てる。
ちなみに過去記事もありますのでご参考までまで。