海城中学のオープンキャンパスに行ってきました。
来年以降は当然内容が異なる可能性も十二分にありますが、検討されている方の参考になるよう今年準備すればよかったことなどご紹介したいと思います。
次回メンバとの混雑時間帯がある
以下3つの回に入れ替え制で実施されました。
各回ごとに渡されるパスポートの色を変えておりそれで識別するシステムです。
- 第1回 9:00~12:00
- 第2回 11:00~14:00
- 第3回 13:00~16:00
で、時間きっかりで入れ替えるのでなく、上記のように前回と次回のメンバが重複する時間帯があります。当然2倍混雑するので、その時間帯を考慮して、優先する教科を見るのがよかったなと思いました。
受付は20分前から開始
20分前から開始しており、特に第1回では各展示や動画説明も9:00前からスタートしていました。第1回で混雑前に色々見るなら、8:40学校到着を目指して移動するのが吉と思います。
見たいところは事前に子供と準備しておく
全員講堂に入って、説明を聞いて、その後に引率の人に率いられて・・・という展開ではなく、入場後「さぁ、自由に行動してOKです」というシステムです。
国語、数学、社会、理科(新しい理科棟で見れる!)、英語、体験学習、KSプロジェクト(任意参加の個別研究)、クラブ活動(動画視聴、公開練習)、芸術(音楽、美術、書道)など様々あり、時間によっては全部見れない可能性があるので、どうしても見たいところを抑えてスケジューリングするのが良いと思いました
00分・20分・40分の境目で説明が始まる
「国語」「社会」「体験学習」などは動画での説明が主でしたが、上記00/20/40分の時間帯で入れ替えるシステムでした。このため、その数分前あたりになったら移動して教室前で並んでいるとスムーズに見れると思います。
生徒が色々質問に答えてくれる
各教室には生徒もいるケースがあり、色々来訪者の質問に気さくに対応していました。聞いてみたいことなど、事前に準備しておくと良いかなと思います。
おわりに
流石に有名校だけあり展示や内容も濃密で、親側も見てみたいと超ハッスルしてしまいますが、やっぱり子供が主役なので子供がどういうところは真剣に見ているか観察したいトコロでゴザイマス。
↓過去の海城説明動画の記事ですのでよかったらどうぞ。
↓社会論文指導がスゴイお話