サピックスの中には中綴じのテキストがありますが、そのテキストをスキャナで取り込む問題点と我が家でやっている対処方法のご紹介です。
中綴じテキストをスキャナで取り込む問題点
ページが連番にならない問題です。
左端テキストの場合スキャナで取り込むと、当然ですが頁毎にpdf化されるので問題ないのですが、中綴じの場合は、左右の頁番号が別れてしまいます。↓な感じですね。
この状態で印刷するとページ順がぐちゃぐちゃになるので、ただpdfを印刷して子供にわたすだけでは、どの問題をやるのか効率よくいきません。
対策1:中央切断
中綴じテキストの中央をカッター等で切断し、スキャナで取り込めばページごとに連番でpdf化されます。テキスト切断OKが子供や家族間で合意ならばこれが楽ですね。
対策2:子供に解かせる設問箇所だけキャプチャ
pdf化した後に、設問部分だけキャプチャして、パワポ系ソフトに貼り付けて子供復習用プリントを作るやり方です。我が家は対策1が不評なのでこっちでやってます。やり方の例は以下。
- 上記のページ連番でないpdfをビューワで開く
- 問題部分をキャプチャする(WindowsならWin+Shift+Sのショートカットが楽)
- パワポ系のソフトにキャプチャした画面を貼り付ける
↓な感じです。
うん十頁もやると大変ですが、国語Aのコトノハ練習問題など2~3頁だけのものなどのものはこの方法がオススメです。関係ない箇所は省ける上B4など好きな大きさに印刷ができます。
おわりに
自宅ではあまりパワポ系ソフト使う機会がなかったのですが、最近こういうことでパワポ系ソフト使用頻度が上がってきました。(ちなみに、Officeは高いのKingsoft使ってます) 同じような悩みの方に参考になりましたら幸いです。
\ランキングに参加中。クリックいただけると励みになります/