塾通いが始まったので、子供用ケータイを購入を検討しましたが
ちょっとやっちゃった失敗談をしたのでご紹介します。

失敗談とは?
新規契約できない3G回線携帯をオクで購入してしまいました(>_<)
経緯
小学生ケータイなぞ電話ができればそれで良いわけで
最新型の画面タッチ型などは不要と我が家では思っていました。
キャリアauで探しているとマモリーノなるものを発見。
但し、タッチ操作可能な最新型は5も一世代下の4も1万円超えの本体価格。
そこで、電話だけで良い我が家はシンプルな2世代前のマモリーノ3にロックオン。
3G回線は将来(2022年3月に)使えなくなるようでしたが、今はまだ使えることとその頃には新モデルも安くなっているでしょうと、メルカリで購入してしまいました。
1000円(送料込み)というたたき売り価格で買えるところでもう少し調べるべきでしたね・・・
その後
auショップに勇んでいきましたが、「新規契約は3G回線のマモリーノ3出来ません」でカウンター。
他の子供ケータイ選択肢をショップで聞いたところ、現在最新機種のマモリーノ5しか店頭に無い(4すらない)もよう。一世代前のマモリーノ4なら本体持ち込みOKということなので、メルカリで未使用品購入して無事契約しました。
購入(落札)額として当時(20/7)8500円でしたが、1年くらい年季が入って汚れていても4000円くらいであまり値崩れはしていませんでした。
その他の子供ケータイTips
その他今回のauショップやネットなどで聞いたところなんぞご紹介します。
・かかる毎月の料金は550円/月プラス程度(家族割メンバは通話無料)
・でも新規契約には契約事務手数料3300円が必要。
・マモリーノ4にもともと充電器は付いていないが、kindleの充電プラグで十分充電できました。(出品で充電器無しと説明があっても心配ご無用です)
・マモリーノ4は工具が無いと裏蓋が開けられないので、オクで購入するときは付いているか注意。
・Cメールのみで、通常のメールは使えない
・2年縛りの高額違約金は無くなっていた(今は1100円)
・GPSサービスを使うには親が「安心ナビ」に入る必要あり。月額300円/月。
・子供携帯の暗証番号を聞かれるので事前に相談して決めておくと良い。(我が家は決めてなくてプチパニックしましたw)
おわりに
メルカリにはマモリーノ3が大量出品されていますので、購入しても新規契約できない点他山の石としていただければ幸いです。