分かってみればどうということはない

サピックスで2024年中学受験を目指す息子と理系リーマンパパの生活雑記帳

サピックス2023年中学入試分析会国語編メモ~他者/大人/編集者視点が問われる

2023年サピックス中学入試分析会が動画配信されたので国語編のメモになります。 SAPIX小学部 | 2023年度 中学入試分析会 出題文の傾向 設問の傾向 傾向を踏まえてどう準備するか? 出題文の傾向 直近の出版物 難関校では約3割。年々傾向は変わっていない 世…

サピックス2023年中学入試分析会算数編メモ~典型題の対応力が肝

2023年サピックス中学入試分析会が動画配信されたので総括編のメモになります。 SAPIX小学部 | 2023年度 中学入試分析会 全体的な出題傾向 典型題で勝負が決まる。斬新な問題はごく少数。近年変わらない 典型題の対処が年々難しくもなり範囲も広くなる 2018…

サピックス2023年中学入試分析会総括編メモ~受験者数傾向・学校選び注意点

2023年サピックス中学入試分析会が動画配信されたので総括編のメモになります。 SAPIX小学部 | 2023年度 中学入試分析会 受験者数は年々上昇 偏差値基準で学校選ぶ注意点 中学の情報は別の側面も 本気で中学受験に向き合う覚悟を 受験者数は年々上昇 首都圏…

「数学ガールの秘密ノート」に算数好きの息子が食いついた

受験に備えて中学文化祭見学とかいくと、運動系や鉄道研究会系とかは全スルーで数学研究会に飛び込むくらい息子は算数好きです。 で、以前サピックスの先生に「数の悪魔」という本を薦められたらしく、算数好きなら良いかな?と読ませてみたところ 塾の待ち…

自動ソープディスペンサーUmimileを買った~王侯貴族の気分らしい

家族でYoutuber経営者「マコなり社長」の動画をよく見ています。 んで、先日以下スマート家電動画を見たのですが youtu.be 1位の自動ソープディスペンサーほしい! と息子が飛びつきました。 お名前の通り手をかざすと石鹸泡が自動で出てくるものですが、カ…

無印良品10%オフ期間なので買って良かった文房具を振り返る

無印良品が2020/3/27まで全品10%オフになっていることもあり、無印良品で買ってよかったものを振り返りたいとオモイマス。 www.muji.com らくがき帳 水性サインペン赤 ゲルインキボールペン青 0.38mm 鉛筆をつなげるキャップ アルミ素材の計算機 黒メッシュ…

はてなブログの"読者になるボタン"を記事直下に設置する

はてなブログの「読者になるボタン」を記事を読んだ人が目に入りやすいよう記事直下に配置する方法を調べたので、他にも設置しようと考えている方向けに設置方法のご紹介になります。 やり方の流れざっくり ①"読者になるボタン"のHTMLを調べる ②記事直下に貼…

サピックス小6生活が始まって子供が体調崩しがちになった話

サピックス小6生活が始まり、やっぱりというか子供が体調崩しがちになりました。38度クラスの発熱も2回ほどで、親も超アタフタ。振り返っても、やっぱり「寝不足」と「休日授業」の影響が大きかったのでご紹介したいとオモイマス。 体調不良原因①寝不足 …

AWS未経験者がWeb問題集を100問実際やってみた気づき【プラクティショナー】

先日記事にしましたが、AWS(アマゾンウェブサービス)認定資格の基礎「プラクティショナー」の準備を始めました。そんときの記事はこちら。 www.nomulog.com んで、以下無料のWeb問題集をやっていますが、AWS知識ゼロの人が100問ばかりWEB問題集をやってみ…

【小6サピックス】組分テスト社会の問題(特に古墳)が難しくてひっくり返る

先週末小6サピックス組分けテストがあり、 かなりバイヤーな点数だったので(泣) 早速、間違った問題の解き直しを準備。 ちなみに、現在は間違った問題をpdfからキャプチャして、パワポ系ソフトに貼り付けるやり方を続けてます。そんときの記事はこちら。 …

ブラザー「トク刷るポイント」に登録した話~勝手にポイントが溜まる

中学受験三種の神器の一つA3プリンタにブラザー製のMFC-6983CDWを使っていますが、ブラザーではプリンタを使えば使うほどポイントが溜まるサービスがあったので登録しました。 登録方法はこちら。 基本「BrothOnlineに会員登録」⇒「プリンタからonline接続」…

Amazonで定価の2倍以上の商品を買おうとして危なかった話

ホワイトデーの季節なのでAmazonで人気がありそうなお菓子をチェックし、お値段も2000円近辺とお手頃で良さそうなのを発見。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scr…

AWS認定資格を目指すので色々試験勉強の準備をした話

これまで、応用情報技術者、情報安全確保支援士と挑戦&合格してきましたが、会社の都合でAWS認定資格を狙うことになりました。(まずは基礎レベルのプラクティショナーから)試験勉強始めるにあたって色々準備したお話になります。 AWSとは? 準備①:問題集…

はてなブログトップページの2列カード型表示を修正した話

はてなブログトップページの2列カード型表示を、記事の冒頭文章が出ないように修正した内容になります。(ちなみにテーマはブルックリンを使用してます) before After おわりに before はてなブログのTOPページデザインをカード型にしたいと思い、以前までは…